SSブログ
黒メバルと白メバルの釣り方

黒メバルと白メバルの釣り方 [釣り:メバル、アジ、カサゴ:基本と攻略法]

湾奥での攻略法なのです(笑)

skincareIMGL7755_TP_V.jpg

今回は久しぶりの釣りネタ!!

しかも・・・ちょいとシーズンが終わりかけの『メバル』狙いの記事なのです!!

それって先週に友人が『尺メバル(尺=30cm)』を2匹釣ったって自慢されちゃって・・・

シーズン終わりかけの今だからこそ、こうしたランカーメバルが釣れるってのもあるので・・・

この際、基本的な釣り方を開示しちゃおっかなってね!!

それで私の釣果はどうなったって??

あはは・・・実は昨夜も行ってきたんだけど・・・

Twitterでも書いたけど釣れたのは40cm~80cmほどのシーバスが8匹だけ(笑)

うーん・・・シーバスとは言え、外道しか釣れなかったけど・・・

しっかりと測れなかったのでふわふわだけど・・・多分、83cmであろう、一応ランカーサイズもゲットできたので良かったかなって(笑)

でもね、やっぱり狙いは尺メバル・・・

30cm超えで10年以上生きたランカーメバルを釣りたかったなぁーってちょいと残念に思ってたりして(泣)

そんなターゲットであるべきメバルを思いっきり外して・・・外道のランカーシーバスを釣る!!

あはは・・・これも思いっきり天邪鬼な結果なので・・・

非常に私らしくていっかなぁーって思ったりしてるのです(笑)

 


メバルの種類によって狙うべきポイントがあるのです!!

それでメバルって三種類いるんだけど・・・

それら種類によって狙うポイントが違うって事は何度も過去記事で説明してるからもう知ってるよね!!

メバルは上向きだぞ.png

実はこの絵って年始に書いて、すぐに記事にする予定だったけど・・・

前のアジング関連記事を書き終えてから、ちょいと面倒くさくなっちゃって・・・

並行して書いてるBloggerの海外向けサイトのインデックスされない問題も気になっちゃったし・・・

しかも尊敬してる小説家の内田康夫さんも亡くなっちゃったし・・・

で、書く機会を逃してきちゃったのです(泣)

あはは・・・まあ、そんな戯言はともかく・・・

って、内田康夫さんに心からの感謝とご冥福を心からお祈りしながら・・・話を戻しちゃいましょ!!

それで改めて説明するとメバルってこの絵のように、種類によって狙うポイントが違って・・・

・黒メバル: 列を組んで回遊し、表層付近に大物、深くなるにつれ徐々に小さくなる傾向

・白メバル: 根周りに着くことが多く、大物ほど流れのヨレの中で釣れることが多い

・赤メバル: 湾奥ではほぼ見かけない、白メバルと同じく根周りで釣れることが多い

こうした傾向がわかればメバルなんて簡単に釣れるって事!!

でね、今回は湾奥ではレアな赤メバルは放っておいて・・・

メジャーな白と黒メバルの攻略法を紹介しちゃおって事なのです!!





黒メバルの釣り方!!

黒メバルの釣り方はホントに簡単で・・・実はシーバスと同じ釣り方でOKなんです!!

そんな黒メバルの特徴としては・・・

大型メバルほど最初に釣れて、それから徐々にサイズが下がる傾向が強いって事かな??

これって推察だけど・・・

もしかすると黒メバルって回遊時にはランカーが群れを統率して引率してるのかもしれないね??

あはは・・・まるで幼稚園の子供たちが公園に向かう途中のような・・・

先生が先導してお子ちゃまたちを引率していくような感じかもね(笑)

なので黒メバルの場合、それまで何の反応もなかったのにいきなり大物がヒットするってのが多くて・・・

毎回のキャストに気が抜けないってのが困りどころ(泣)

そんな黒メバルの場合・・・

着水と同時にいきなり喰ってくるので、糸ふけをできる限り出さないのもポイントなのです!!

なのでPEなんか、絶対にダメ!!

モノフィラがベストだし・・・できればエステルラインが使いやすいと思うぞ!!

そんな黒メバルを狙うべきポイントは水深が1.5m以上あって・・・

テトラや岩、ストラクチャーなどの間の潮流が激しく動いている場所が最も釣れる!!

そんな場所で潮流が根にあたって合流した少し後ろ部分(根周りから1m前後)が・・・

最もアツい場所だと思うのです(笑)

これは海面から突き出てる根だけではなく、海底にある根周りも同じなので・・・

初めての釣り場では昼間に海底の状態をよく観察することが重要だったり??

それで釣れた魚が黒メバルだった場合・・・

そのポイントを再度狙ってもサイズが小さくなるだけなので・・・

潮の流れに合わせて移動するのも釣果を伸ばすコツなのでランガンした方が良いぞって事!!

因みに移動するのは潮下で・・・

潮流が速い中心部分から気持ち外側を狙えば喰ってくると思うのです!!

それでリトリーブはほぼしない方が良くて・・・

ワームを潮の流れの中でホバリングさせるようにすれば、より釣果を伸ばせるぞって事なのです!!

なのでベストのキャスト位置は潮上からキャストして・・・

リトリーブせずに潮流の中をふらふらホバリングさせるのが最も良いと思うのです!!





白メバルの釣り方!!

黒メバルは潮流が激しい場所に水平にホバリングしてるケースが多いけど・・・

白メバルは潮流が比較的穏やかな場所の海藻や岩陰に隠れている事が多いように感じてる!!

そんな白メバルを狙う場合、重要なのは水深!!

実は湾奥白メバルの場合、水深がある場所ではあまり釣れない(泣)

やっぱりこれってシーバスやカマス、キビレなどの天敵がいるからだと思ってて・・・

ベストの水深は1m以下のシャローの根周りの間に潜んでいることが多いのです!!

なので狙うべきポイントは・・・

岸壁際の沈みテトラがある場所や、沈み波止めの岩礁帯がある場所、そして捨て石が多くある場所・・・

って言ったら、『あっ、あそこやあそこ、おっ、あそこもそうじゃん♡』って・・・

すぐ頭に浮かんでくるでしょ??

それで気を付けて欲しいのはメバルって『起伏があまりない砂泥地』では、全く釣れないので・・・

そういったポイントの場合はマゴチやクロダイ、シーバスやカマス、そしてアカエイやツバクロエイなどを狙いましょって事(笑)

でもそんな有望ポイントであっても潮位は非常に重要で干潮の潮止まりでは釣れなくなるので・・・

満潮から上げ下げ5分(半分=満潮から3時間ほど経った時点)くらいまでがベストだけど・・・

でも干潮間際に釣れまくることがあるので、あくまでも目安って事で(笑)

でね、先にシャローが良いって書いたけど、もう一つ重要なポイントがあって・・・

シャローの傍に水深のある駆け上がりがある事が非常に大切!!

なので白メバルを釣る場合、駆け上がりにキャストして・・・

海底にまで落とし込んだら駆け上がりに沿ってゆっくりと探って時折、シェイクってな流れで・・・

その際、ちょいとテンションフォールをしてやると喰ってくることが多いかな??

これって重要なので繰り返すけど、海面に向かってゆっくりとリトリーブしてる時は喰ってこず・・・

『フォールで喰いついてくることが多い』のでテンションフォールは必須だぞって事!!

なのでメバルが釣れないって嘆いている人ほど、テンションフォールを蔑ろにしている事が多いので注意してね!!




【メバル、アジ、カサゴ:基本と攻略法】

アジング:もしかしたら大阪湾って東京湾よりも難しいかもね??

東京近郊向け、ふわふわアジングの考察

アジとメバル、プランクトンパターンにはテンションフォールが効くのです

アジングを始めてみよう 基本的なポイントとコツ

セイゴゲームで爆釣だぁーっ

ベストなアジングロッドの握り方って、なぁに??

黒メバルと白メバルの釣り方

メバリング経験者向け、ステップアップに必要なセッティングと攻略法

アジやシーバスをゲットするための参考動画集!!

メバル攻略法 真冬の東京湾で爆釣する方法

2017年5月のカサゴちゃん釣行記

ライトゲームにリーダーは必要なの??

ライトゲームに関する疑問にお答えしちゃうぞ!!

遠浅ポイント、おススメのメバル攻略法だけど、相変わらずのフワフワ編

アジングロッドでシーバスを釣る方法

メバリングとアジング ルアー釣りの基本編




今回はこれでおしまいっ!!

まあ・・・こんな感じかな??

このテクニックって、これからがシーズンのアジングにも使えるので是非、試してみてね!!

最後に苦労してるBloggerももしよかったら訪問してねって事で・・・

そんな感じで・・・みなさん、ごきげんよぉーって事なのです(笑)





Pyonko and Mu Fron Tokyoでしたぁーっ!!

 

nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。