SSブログ
アジングを始めてみよう!!基本的なポイントとコツ!!

アジングを始めてみよう!!基本的なポイントとコツ!! [釣り:メバル、アジ、カサゴ:基本と攻略法]

そうは言ってもサビキ釣りが最も簡単に釣れちゃうけどね(笑)

IMARI20160806343807_TP_V.jpg

アジ.JPG

前記事でメバリングに関して抜けてた内容を記事にしてホッと安心したんだけど・・・

よくよく考えてみたらアジングを全く紹介して無かったって事に気が付いちゃったので・・・

今回は・・・『東京周辺でのアジング』(笑)

そんな大層な事を言ってるけど、メインは東京湾奥の陸っぱりなので・・・

千葉や伊豆などへ遠出しないといけないアジングにはそれほど頻繁には行けてないっ(泣)

なのでメバルやシーバス、マゴチやクロダイほど熱く語れないので記事にしなくてもいっかなって思ってたけど・・・

リクエストがそれなりに来てるので、拙い経験からわかる範囲で記事にしちゃおって思ったのです(笑)

そんな感じでふわふわなまま・・・行っちゃうぞって事なのです!!

 



アジの産卵と釣れる時期はいつ頃なの??

そんなアジって超メジャーな魚で爆釣することも多い・・・

誰でも簡単に釣れる、釣り人に優しいお魚ちゃん(笑)

そんなアジの食性は意外なことに『肉食』であり、アミやシラス、小さいイワシなどを食べるので・・・

疑似餌の一種である『サビキ』や『アジングワーム』にも喰いついてくるのです!!

そんなアジが最も釣りやすい時期とは真夏の時期で6月~10月頃であり・・・

この時期は産卵が絡んで爆食いするので釣れまくるぞって事なのです!!

そうは言ってもスーパーなどでは一年中、アジフライやアジの刺身などを見かけるよね??

実はアジって関東周辺では季節を問わずに釣れる魚で・・・

アジングでは12月~1月が最も釣れるって思ってたりするので・・・

一年中、狙えるターゲットとして是非、この機会にアジングに挑戦してもらいたいって思うのです!!

【アジの習性】

・種類:    金アジ(居着き)
        マアジ(回遊性)

・分布:    北海道~南シナ海までの日本全国沿岸

・産卵時期:  6月~10月頃

・釣れる時期: 通年(房総+伊豆半島、東京湾内アクアライン以南)
        7月頃~11月頃(まれに・・・東京湾奥・・・笑)

・習性:    居着き(主に東京湾内アクアライン以南)
        回遊性(主に房総半島、伊豆半島周辺)

・釣り方:   サビキ釣り
        浮き釣り
        餌釣り
        ルアー(アジング)
        船釣り

・ポイント:  堤防
        港湾
        沖堤防
        大河川河口(たまに・・・笑)

こんな感じで『居着き』と『回遊性』の欄には場所を書いたけど、実はどこにでもいて・・・

これってあくまでも私の経験に基づいてなので誤解しないでねって事(笑)

なので端的に言うと・・・

日本全国、どこでも釣れるお手軽なお魚ちゃんだってことを言いたいわけなのです!!





初めての方は『サビキ釣り』が最も手軽に釣れちゃうぞ!!

そんなお手軽なお魚だけど、狙って釣るにはアジがいる釣り場に行く必要がある!!

なので釣りたい場合は、伊豆半島全域や房総半島の館山から銚子にかけての漁港がおススメで・・・

アクアラインより北側の東京湾奥では船釣りでもない限り、時期であってもほぼ釣れないので注意してね!!

そんな感じで遠征して有望な釣り場に行けたら・・・『サビキ釣り』が最も手軽で釣れるし・・・

大物狙いならば浮き釣りの方が気楽に釣れるので、初めての方にも最適な魚種だって思うのです!!

maaji_sabiki.gif

でもさ、やっぱりゲーム性を高めてエキサイトしたいのが人間ってもんで・・・

なのでここではお手軽なアジ釣りをわざわざ難しくする『アジング』をおススメしちゃうのです(笑)





狙うべきポイントは堤防先端の潮流が速いポイントがベストだ!!

アジングタックルの説明に行く前に、どんな釣り場がアジ釣りには向いてるのかって説明!!

適合する釣り場とは・・・

付近に非常に深い水深がある港がねらい目で・・・

港奥に向かって徐々に浅くなっているのに港口には速い流れがあって・・・

根がきつくない砂地の駆け上がり付近を好む傾向にあるって感じてるので・・・

伊豆半島全域や房総半島の館山から銚子にかけての漁港が、アジを狙うには最適なのです!!

そんな漁港で構えるべき釣り座位置は・・・

堤防の先端部分が最も良く、堤防の付け根に行くにつれて徐々に釣果が下がる傾向にある!!

これはアジって回遊する魚なので少しでも潮通しが良い場所を狙えって話だけど、実は例外もあって・・・

潮流が直接当たる場所なら回遊してくるアジの群れが接岸する可能性が高くなるので・・・

先端に入れない場合でも落胆せずに潮の流れをよく観察してから釣り座を構えるようにした方が良いぞっ事!!

それでアジって結構、臆病な面もあって・・・岸壁から3m以内は寄ってこないかも??

なので、サビキ釣りをする場合は最低でも4.5m以上ある磯竿でないと厳しいし・・・

JHを使用するアジングでも潮流が当たっていない限り、際をいくら狙ってもほぼ釣れないのでやめといたほうが良いって事!!

それで釣れる時間帯だけど・・・

日中、夜間問わず、群れが回ってくれば絶対に釣れる!!

そんな私の場合は夕マズメ後の釣果が一番多いかも・・・って

そりゃ日中は彼女のサビキ釣りのお世話をしてるからだよねーってな感じ(笑)





アジング推奨セッティング!!

ここからはみなさんお待ちかねの『アジングタックル』の説明!!

そんな推奨するアジングタックルは前回記事の・・・

メバリング経験者向け、ステップアップに必要なセッティングと攻略法

をちょいと太目のラインにしたセッティングがおススメで、参考までにこんな感じ!!

【アジング推奨セッティング】

・ロッド:  高感度アジングロッド 

・リール:  シマノ ソアレBB C2000PGSS

・ライン:  エステル 0.3号、もしくはフロロ 0.5号(2lb)

・リーダー: フロロ 0.8号(エステルのみ、フロロは直結でもOK)

・ルアー:  JH単体 0.8g前後

・ワーム:  アジング用ワームなら、カラーはどれでもOK(笑)

それで私の場合、『Tict Inbite IB63-CS』を使用する場合は上記セッティングで・・・

TICT(ティクト) ロッド INBITE インバイト ジグヘッドモデル IB63-CS

TICT(ティクト) ロッド INBITE インバイト ジグヘッドモデル IB63-CS

  • 出版社/メーカー: ティクト(TICT)
  • メディア: スポーツ用品

『Tict SRAM EXR-60S-SIS』を使用する場合は・・・

って、実はSRAMってブログで紹介してからスッゴク人気で・・・

大半の時間は売り切れてるので、4インチだけ長い同じくおすすめの・・・

『Tict SRAM EXR-64S-Sis』をご紹介しちゃうぞっ!!

TICT(ティクト) スラム EXR-64S-Sis

TICT(ティクト) スラム EXR-64S-Sis

  • 出版社/メーカー: ティクト(TICT)
  • メディア: スポーツ用品

それで詳しいセッティングは下記に紹介してる記事を参照してもらうとして・・・

本記事で『メバリング記事では経験者のみに限定した極細のエステルを最初っから推奨』してる訳は・・・

アジングはある程度水深がある、海底が砂地で潮の流れがあるポイントが非常に有望なので・・・

初めての方であってもラインブレイクしにくいのでエステルの使用をおススメしているのです!!

でもそうは言っても急激な負荷に弱いエステルライン・・・

キャストとアワセは繊細に、優しく行うようにしないとダメだぞっ??

なのでメバリング経験がある方でも自信がない場合は・・・

フロロカーボン 0.5号(2lb)を使用すればリーダーを接続しなくても大丈夫だし・・・

それでも不安ならばフロロリーダー 0.8号を『3.5ノット』で接続すれば・・・

技量にもよるけど、まず大丈夫じゃねって思うのです(笑)





アジングアクションと狙い方のコツ!!

ここからはアジングタックルで釣る方法なんだけど、これも・・・

メバリング経験者向け、ステップアップに必要なセッティングと攻略法

にて紹介した攻略法である・・・

『動かさないリフト&テンションフォールのフィネススタイル』

で、攻めるのが最も効果的なので・・・

『リフトついでに細かくシェイクした後のテンションフォールで喰いつかせる』

ってな感じで、湾奥メバルの手法をそのまま適用すれば釣れちゃうぞって事(笑)

でも違うのは・・・より細かくレンジを刻むって事くらいかな??

実はアジってお茶目なメバルなんかより、遥かにレンジに敏感で・・・

真冬のシビアな時期などは30cmほどの狭い層でしか喰いついてこない事が非常に多い!!

なのでそれまでアタリが五月蠅いほどあったとしても・・・

少しでもレンジを外しちゃうと途端に喰ってこなくなるケースも多いので気を付けてねって事!!

それとアジってある程度の数で群れながら、湾内をぐるぐる回遊してることが多く・・・

群れが頻繁に入れ替わるので、アタリが出るレンジがコロコロ変わるのが大きな特徴でもあったり??

なので2分前までは3カウントで釣れてたのに・・・

いきなり10カウント超えのレンジに変わってる事も非常に多いので注意してねっ!!

その為、アジングではJHが着水してから何カウント目なのかを覚えておく事が釣果を大きく左右するので・・・

やみくもに探っても再現性は無く、数釣りはできないぞって事!!

因みに一般的には5カウントでレンジを探ってる人が多いけど、私は3カウントが多い!!

これって結局、狭いアジの捕食レンジを探り当てたいからだけど・・・

真冬でもない限り、そこまでシビアに探らなくても普通に釣れちゃうので安心してね(笑)

それでアジの特徴として大物ほど海底付近にいて小物ほど表層付近にいる傾向があるけど・・・

大物狙いでいきなり海底を直撃すると、集まってる魚を散らす原因にもなるのでこれも注意って事!!

とりあえず、アジを釣るための重要なポイントとコツはこれくらいかな??

そんな感じでアジって湾奥メバルとほぼ同じ手法で簡単に釣れちゃうって事!!

なので過去記事でメバリングの詳細なポイントとコツをさんざん説明してるので・・・

アジングであっても改めて書く内容が見つからないって嘆いてたりして(泣)

なので簡単に言っちゃうと、湾奥でのメバリングと同じ釣り方で攻めれば・・・

アジなんかいくらでも釣れるって事なのです(笑)





【メバル、アジ、カサゴ:基本と攻略法】

アジング:もしかしたら大阪湾って東京湾よりも難しいかもね??

東京近郊向け、ふわふわアジングの考察

アジとメバル、プランクトンパターンにはテンションフォールが効くのです

アジングを始めてみよう 基本的なポイントとコツ

セイゴゲームで爆釣だぁーっ

ベストなアジングロッドの握り方って、なぁに??

黒メバルと白メバルの釣り方

メバリング経験者向け、ステップアップに必要なセッティングと攻略法

アジやシーバスをゲットするための参考動画集!!

メバル攻略法 真冬の東京湾で爆釣する方法

2017年5月のカサゴちゃん釣行記

ライトゲームにリーダーは必要なの??

ライトゲームに関する疑問にお答えしちゃうぞ!!

遠浅ポイント、おススメのメバル攻略法だけど、相変わらずのフワフワ編

アジングロッドでシーバスを釣る方法

メバリングとアジング ルアー釣りの基本編




今回のふわふわ記事はこれでおしまい!!

そんな感じで少しは参考になったかなってな感じで・・・

みなさん、ごきげんよぉーって事なのです!!





Pyonko and Mu From Tokyoでしたぁーっ!!

 

nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 2

ニッキー

遥か昔に一度サビキ釣りをしたことがあります^^
知り合いに釣り好きがいて、釣りをしたことがないというと
「初心者でも釣れて楽しめるから」と( ^ω^ )
小さなイワシやアジがたくさん釣れて
嬉しさのあまり「うほほ〜い*\(^o^)/*」と踊りましたw
by ニッキー (2018-02-10 22:32) 

むうぴょんこ

うんうん…そうなんです!!
サビキ釣りってお手軽なのに最も釣れる手法なので…
『魚を釣る楽しみ』を体験するのに最適なのです!!
そんなニッキーさんもスッゴク楽しまれたみたいで嬉しい!!
でもそんな簡単に釣れるサビキ釣りだけど…
やり込んでいくとこれがなかなか奥が深くて…
時間を忘れて夢中になっちゃう事もあったり??
あはは…なのでまたサビキを楽しんでみてね!!
それで機会があれば是非、アジングにも挑戦してもらいたいって思うのです!!
by むうぴょんこ (2018-02-10 23:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。