SSブログ
セイゴゲームで爆釣だぁーっ!!

セイゴゲームで爆釣だぁーっ!! [釣り:メバル、アジ、カサゴ:基本と攻略法]

湾奥で簡単にちっこいシーバスをゲットする方法(笑)


nissinIMGL0991_TP_V.jpg

10cmちょいのセイゴちゃん.JPG

今回は久しぶりの釣りネタで・・・『湾奥で群れてる10cm前後のセイゴで楽しもう』!!

例年ならば50cm前後のシーバスがメインで釣れるのだけど、今年8月期の湾奥って非常に厳しくて・・・

30cmほどのセイゴがたまに釣れるだけで群れているのは10cm程度の生まれたばかりのセイゴばかりなのです(泣)

でも釣りって釣れないと面白くないでしょ??

なので今回はこれらセイゴを狙って楽しませてもらおって記事なのです!!

従って今回の推奨タックルは通常のシーバスタックルではなくて・・・

アジング用タックル前提に話を進めていくので注意してねって事なのです!!

 



東京湾特有のスズキのサイズがあるのです!!


では説明に行く前に・・・

スズキって出世魚で年齢を重ねて大きくなるに従って名前が変わっていくんだけど・・・

実は東京湾って他府県とは違ってスズキの呼称が1サイズ小さいってのは知ってるかな??

【東京湾でのスズキのサイズ毎の呼び名】

・セイゴ:  30cmまで(他府県:40cmまで)

・フッコ:  30cm~50cm(他府県:40cm~60cm)

・スズキ:  50cm~80cm(他府県:60cm~80cm)

・ランカー: 80cm以上(他府県:同じ)

こんな感じでアマアマな東京湾なんだけど・・・

それにしても今年の湾奥シーバスのサイズは小さすぎる!!

でも悩んでてもしょうがないので・・・

湾奥にうじゃうじゃいるセイゴと遊ぶってのを『セイゴゲーム』と勝手に命名して・・・

楽しんじゃおって思うのです(笑)






セイゴゲームに最適なタックルを紹介しちゃうぞ!!


それで『セイゴゲーム』に必須のタックルって上記で言ったように・・・『アジングタックル』がベスト!!

だって『アジ』も『スズキ』も・・・同じ『スズキ』に属する魚だから同じ釣り方でOKだって事(笑)

あはは・・・少し荒っぽいかな??

そんなおススメのアジングタックルとは・・・

★ロッド: アジングロッド

【Tict SRAM EXR-64S-Sis】

TICT(ティクト) スラム EXR-64S-Sis

TICT(ティクト) スラム EXR-64S-Sis

  • 出版社/メーカー: ティクト(TICT)
  • メディア: スポーツ用品

激浅シャローばかりの東京湾奥にて・・・

価格と性能が最高のバランスとなっているのがこの『Tict SRAM EXR-64S-Sis』!!

もちろんその高性能さはアジやメバル、キビレやクロダイなどはもちろん、今回のセイゴなどを釣る上でも圧倒的なメリットとなるのです!!

でもね、私は4インチ短い『Tict SRAM EXR-60S-Sis』を愛用中(笑)

じゃあ、なんで『Tict SRAM EXR-64S-Sis』を勧めるのかって??

あはは・・・実はこっちの方が『より魚任せでフッキングできる』ので、おススメしてるのです(笑)


【Tict SRAM UTR-68-TOR *(注)】

TICT(ティクト) SRAM アルティメットチューン The Answer UTR-68-one-TOR

TICT(ティクト) SRAM アルティメットチューン The Answer UTR-68-one-TOR

  • 出版社/メーカー: ティクト(TICT)
  • メディア: スポーツ用品

*上記リンクは1ピース表記の”one”がついてるけどTICTにそんな商品は無いし、イメージを見ると
 『SRAM UTR-68-TOR The Answer』なので、本当は”One”がつかない2ピースのはず!!
 なので購入時には問い合わせてからポチった方が良いぞ!!

アジングロッドの最高峰と評されるべきロッドは・・・

やはり『Tict SRAM UTR-68-TOR The answer』でしょ!!

これだけの性能を体感してしまうと他が使えなくなるくらい、圧倒的に抜きん出ているので・・・

正直、購入した人の今後が心配になっちゃうほどだったりして??

ただし・・・思うよりも全体的に柔らかく、湾奥の激浅シャローにはちょいと使い難いので注意してね!!


★リール: ライトゲーム用リール

【シマノ ソアレCi4+ C2000SSPG 2017年モデル】

シマノ リール アジング 17 ソアレ CI4+ C2000SS

シマノ リール アジング 17 ソアレ CI4+ C2000SS

  • 出版社/メーカー: シマノ(SHIMANO)
  • メディア: スポーツ用品

ハンドルがヌルヌルでかなり使いやすいし、165gと小さくて軽いので上級ロッドに合わせるのに最適!!

なのでロッドバランスを考えると上記Tictロッドにはこれしかないのが現状だぞっ!!


【シマノ ソアレBB C2000SSPG 2018年モデル】

シマノ リール アジング メバリング スピニングリール 18 ソアレ BB C2000SSPG

シマノ リール アジング メバリング スピニングリール 18 ソアレ BB C2000SSPG

  • 出版社/メーカー: シマノ
  • メディア: スポーツ用品

新モデルは200gと旧モデルよりも10g重くなってるので・・・

上記、55g~65gのアジングロッドだとロッドバランスが取れない!!

なので今回紹介してるロッドには向かないけども・・・

ボディ剛性は遥かに上に感じるので初級+中級ロッド向けに最適って事!!

それって例えば『34 ガイドポスト』だし、『Tict Inbite』だし・・・

『ヤマガブランクス ブルーカレント』や『アブガルシア アジンングカスタム』だって事!!

でね、一回り大きくなってしまった故にキャスト時に慣性をより感じてしまうようになってるけど・・・

安心感は抜群なので非常に使いやすいと思うのです!!


【シマノ ソアレBB C2000PGSS 2013年モデル】


シマノ リール アジング 13 ソアレBB C2000PGSS

シマノ リール アジング 13 ソアレBB C2000PGSS

  • 出版社/メーカー: シマノ(SHIMANO)
  • メディア: スポーツ用品

正直、安ければこっちでもOKで、2018年モデルよりも一回り小さいし・・・

インジェクションホールからオイルをさせるのでセルフメンテができるし、逆回転レバーもあるしね(笑)

ただボディ剛性は必要十分なんだけど、新モデルよりも明らかに劣っているように感じるので注意してね??


★番外編:シーバスゲーム用リール

【シマノ エクスセンス Ci4+ C3000M (注)】

シマノ リール スピニングリール シーバス 18 エクスセンス CI4+ C3000M

シマノ リール スピニングリール シーバス 18 エクスセンス CI4+ C3000M

  • 出版社/メーカー: シマノ(SHIMANO)
  • メディア: スポーツ用品

*上記ロッドにはロッドバランス+小さいリールホルダーの関係で装着できないので注意!!
 特に『TICT製ロッド』、『サーティフォー製ロッド』は全て無理なので注意!!

*可能なのは『一部のダイワ 月下美人シリーズ』、『一部のアブガルシア ソルティステージ』
 『一部のシマノ ソアレBBとCi4+』、『一部のヤマガブランクス ブルーカレント』等なので
 現物アワセをしてから購入するようにしてね!! 

このエクスセンスは190gとライトゲーム並みの重量なのでライトゲームとシーバスゲームで使いまわしたい人におススメだけど・・・

リールフットが大きく長いので、一部のライトゲームロッドには装着できないので注意してね!!


★ライン: エステルライン

【モーリス バリバス アジングマスター エステル 0.2号】

モーリス(MORRIS) エステルライン バリバス アジングマスター 200m 0.2号 1.05lb クリア

モーリス(MORRIS) エステルライン バリバス アジングマスター 200m 0.2号 1.05lb クリア

  • 出版社/メーカー: モーリス(MORRIS)
  • メディア: スポーツ用品

適正なラインの細さと強度で生産してあるアジングマスターがエステル製品中ベストかな??

正直、これ以外はかなり太かったり、逆に細かったりで品質が安定していないので怖くて使用できないってのがある!!

なのでやっぱり・・・ベスト!!

でもね、0.2号って手で引っ張ると簡単に切れちゃうほど細いので・・・

魚を抜き上げるなんて論外だし、力強い急なアワセもあり得ないって事!!

そんな感じですぐに破断してしまうので、使用時にはドラグをユルユルに設定するのがポイントで・・・

取り扱いにはくれぐれも注意してねって事なのです!!


★リーダー: フロロカーボンライン

【モーリス バリバス ショックリーダー フロロ 0.3号~0.6号】

モーリス(MORRIS) ショックリーダー バリバス アジングマスター フロロカーボン 30m   クリア

モーリス(MORRIS) ショックリーダー バリバス アジングマスター フロロカーボン 30m クリア

  • 出版社/メーカー: モーリス(MORRIS)
  • メディア: スポーツ用品


みんな、あまり感じていないかもしれないけど、魚を釣る場合、最も重要なのがラインとリーダーの細さだと思ってる!!

それはアジングやメバリングのみならず、シーバスゲームの時だってそう!!

なので現在、シーバスゲームでメインで使用してるのがPE0.6号とリーダー10lb!!

その傾向はライトゲームでも同じで・・・

メインラインがエステル0.2号なら・・・リーダーのベストはフロロ 0.3号って感じ!!

このフロロ 0.3号の使用感は異次元感覚で・・・

ジグヘッドを直接、操作してる感が非常に強く、よく掛けていけるので本当に釣れまくる!!

なので岸壁から20mほどしか攻められないけど、他のシーバスタックル組やライトゲームタックル組を抑えて独り、爆釣できちゃうのがすごいのです!!

ただし、ラインが細すぎるので・・・

例え小物であっても一匹釣ったらほぼ間違いなくリーダーは交換となるのが残念!!

それに加えて細くて透明なラインは非常に見えにくく、つまんだ感触も希薄な事から結ぶのが超大変っ(泣)

実は大変に思えるメインラインとリーダーとの結束よりも・・・

細いリーダーのみで結束するスナップやジグヘッドと結ぶ際に必須の・・・

『パロマーノット』や『完全結び』の時の方が大変だったり??

なので大半の方がそのままでは結べないので、結束時には『ハズキルーペ』が必須だと思うのです!!

【結束時の味方、ハズキルーペ(笑)】

Hazuki ハズキルーペ コンパクト 1.6倍 クリアレンズ パール

Hazuki ハズキルーペ コンパクト 1.6倍 クリアレンズ パール

  • 出版社/メーカー: ハズキ(Hazuki)
  • メディア: Tools & Hardware

でもね、釣り場では汚れるし、傷が簡単に入るしで・・・こんなに高いのは必要なくて・・・

ぶっちゃけ、百円ショップの老眼鏡で十分だって思ってるので・・・実は老眼鏡を使用して結んでる(笑)

その場合の度数の目安は・・・1.5~2くらいが夜間では使いやすいかもね??

それで結束時には『3.5ノット』を推奨してて・・・

『トリプルエイトノット』でも良いんだけど、ノットを締める際に全てのラインを均等に引っ張って行かないとダマやたるみができちゃう確率が非常に高いので・・・

やっぱり『3.5ノット』がダントツで使いやすいかもね??

その結び方は下記にリンクを張っておくので研究してみてね!!

それで話は戻って・・・

リーダーの号数を0.6号までとしているのは釣果はある程度落ちるし、バラシも多くなるけど・・・

0.6号ならば現場での結束のしやすさと釣果とのバランスで最も使いやすいって思うので0.6号までとしてる!!

なので最初は0.6号にして・・・慣れてきてから0.5号・・・そして0.3号と落としていくのが良いかもね??

そして絶対にハズキルーペや老眼鏡をもってくのが重要なのですっ!!





おすすめのジグヘッドとワーム!!

冒頭写真にあるような10cm前後の『超小物セイゴゲーム』において最も重要なのが適切なジグヘッドを選ぶこと!!

これがラインの次に重要で・・・

下記、ジグヘッドを持って行かなかったら、その日の釣りは諦めてくださいって言っちゃうほどだったり??

この理由って湾奥では釣れるジグヘッドが限られてるように思えたり??

確かにある程度、釣れるジグヘッドってどの魚種においても限定される傾向があるけど・・・

湾奥の『セイゴゲーム』はそれらを遥かに飛び越してかなりシビアなのです!!

そんな釣れるジグヘッドの条件とは下記の通り!!

・針が細い

・中間くらいのゲイブ(針の高さ)で、M、S、SSで言うとSを推奨

・ショートシャンク(針の長さ)

・重量は0.7g~0.9gまで

これって実際にやってみると分かるけど・・・

湾奥でのセイゴゲームってショートバイトの嵐なのです!!

なので魚任せの『反転喰い』や『海底潜り』などの安易なフッキングはほぼ発生せず・・・

超難しい『居食い』と『食い上げ』が大半だって事!!

なのでアタリを感じたら積極的にアワセていかないとダメなんだけど・・・

相手は10cm足らずのちっこいセイゴちゃん・・・

力強くアワセると海面を割ってそのまま遠くに飛んでっちゃうし・・・

口ギレしてバレちゃう原因にもなる!!

かといってアワセなかったらフッキングしないって事にもなるので・・・

終始、気が抜けない非常にエキサイティングな釣りなのです!!

ではどうやってそんなシビアな小物を釣るのか??

そこで上記、条件を備えたジグヘッドの出番ってわけ!!

・針が細い=食い込みやすい

・中間くらいのゲイブ=咥内に引っかかりやすい

・ショートシャンク=てこの原理で支点に近いので針先の移動が少なく、アワセた際に引っかかりやすい

・重量は0.7g~0.9gまで=テンションフォールが主体なのでこの重量が飛距離とのバランスもちょうど良い

あはは・・・たかが魚釣り・・・でもここまで考えて臨まないと釣れないのが東京湾奥で・・・

ホントにシビアだよねって事(笑)

そんな感じで上記条件を備えたジグヘッドのおススメはこれだっ!!

★条件を備えたおすすめジグヘッドランキング

【サーティフォー(34) ザ 豆 0.9g と ザ 豆 0.7g】

(株)34 ザ・豆 0.9g

(株)34 ザ・豆 0.9g

  • 出版社/メーカー: (株)34
  • メディア: その他

(株)34 ザ・豆 0.7g

(株)34 ザ・豆 0.7g

  • 出版社/メーカー: (株)34
  • メディア: その他

この『ザ・豆』・・・針の細さ、形状、沈み込みにくさ、飛距離で豆セイゴや豆アジなどに最適で・・・

どんなショートバイトであってもフッキングできる針形状が素晴らしい!!

ただし豆の形をした錘によるモノなのかははっきりしないけど、飲み込まれやすい欠点もあって・・・

アタリを感じたら即アワセで対応しないと飲み込まれて殺しちゃうこともあるし・・・

細すぎるハリの強度が低いため、20cm以上の魚だとがフック折れが多発するので注意してね!!


【サーティフォー(34)ゼログラヘッド 0.7g】

34 ゼログラヘッド ・0.7g

34 ゼログラヘッド ・0.7g

  • 出版社/メーカー: サーティーフォー34
  • メディア: その他

最近、友人に貰って試してるゼログラヘッド0.7g・・・これって非常に使いやすい!!

上記では『リフト&テンションフォール』をおススメしてるけど・・・

この『ゼログラヘッド0.7g』に関しては『ほっとけメソッド』が適合してて・・・

キャストしたらそのまま潮の流れに乗せて流していくだけで釣れちゃう(笑)

これって錘の周りのプラ樹脂が容量を稼いで沈み込みを防いでいるからで・・・

自然に漂うジグヘッドに思わずパックンチョ的な??

使用上の注意点としては他のジグヘッドと同じで、『必ずテンションを保ったまま』流すって事だけ!!

でもちょいと使い難いシーンもあって・・・

たまにセイゴたちのレンジが海底付近に変わってることもあるんだけど、その場合・・・

フリーフォールでもなかなか沈んでいかないのが難点(泣)

なので表層付近から1mくらいまでのレンジに有効で・・・

ハリ形状は『34 ストリームヘッド』と似ていても・・・

表層限定って認識したほうが良いかもね??

それでこれってデザイン上、ちょいとジグヘッド感度が低いのかなって感じるので・・・

より高感度のロッドで臨まないときついかもしれないぞ??


【サーティフォー(34)ストリームヘッド 0.8g】

34 ストリームヘッド 0.8g

34 ストリームヘッド 0.8g

  • 出版社/メーカー: 34
  • メディア: その他

過去、何度もおススメしてる湾奥に最適な超釣れる『ストリームヘッド』!!

でも今回は『0.8g』が最も使いやすいぞ!!

それで最近の品質にはちょいと問題があって・・・

ラインと繋ぐアイの向きがちょいとバラバラで・・・

きちんと正立していないモノも沢山あって・・・

気付かずに使用すると感度が劣って根掛かりしまくったり・・・

レンジを外しまくるし、ジグヘッドの挙動がおかしくなって全く釣れなくなったり・・・

そんな問題があるので注意してね!!

それで使用方法と特徴はここで同じ説明をしてもしょうがないので・・・

詳細は下記リンクを読んでねって事なのです(笑)


【Tict アジスタ Sサイズ 0.8g 】

TICT(ティクト) アジスタ Sサイズ 0.8g

TICT(ティクト) アジスタ Sサイズ 0.8g

  • 出版社/メーカー: ティクト(TICT)
  • メディア: スポーツ用品

最近ではこの『アジスタ Sサイズ』ばかり使用してて・・・理由は安いから(笑)

でもね、性能は上記以外の他ジグヘッドを圧倒してて・・・

激浅シャローから超ディープまで・・・高汎用性と高いフッキング性能で手放せなくなっちゃった!!

なので正直、このジグヘッドだけで良いかもしんない!!

それで上記、イメージって『アジスタ』ではないけど、リンクをクリックすると正しい『アジスタ』購入ページに飛ぶので安心してね!!


それで簡単に上記おススメを纏めるとこんな感じになるぞ!!

【おススメジグヘッド総括】

・ザ 豆:

 小物相手のフッキング率が最高、使用するならこれがベスト!!

・ゼログラヘッド:

 ほっとけば良いので最も手軽に使用できる、ただしシャロー向けでディープには向かない傾向アリ

・ストリームヘッド:

 上記と比べてバラシが多くなる傾向、操作も難しいがある程度の大物まで対応できる

・アジスタ:

 同じく上記と比べてバラシが多くなる傾向、操作も難しいが高汎用性でポイントを選ばない

まあ・・・こんな感じかな??

それでワームだけど・・・

とりあえず『バークレイ ガルプ ベビーサーディン 1.5インチ』のみで十分だぞ(笑)

【ワーム ガルプベビーサーディン 1.5インチ】

Berkley(バークレー) ワーム ガルプ! SWベビーサーディン 1.5インチ G2SQBS1.5-PK ピンク 1.5インチ

Berkley(バークレー) ワーム ガルプ! SWベビーサーディン 1.5インチ G2SQBS1.5-PK ピンク 1.5インチ

  • 出版社/メーカー: Berkley(バークレー)
  • メディア: スポーツ用品

ワームを選ぶ際の注意点は・・・すべてを新ガルプにするって事!!

旧ガルプだとまだポイントによってはスレてる場合があるからって事なんだけど・・・

でも最近ではどっちでも変わんないかも??

なのでお好きな方をってな感じです(笑)

で、使用する際はこの容器があった方が良いかもね??


【ワームケース メイホウ VS-L430】

VERSUS/バーサス VS-L430 リキッドパック/液漏れしない密閉容器

VERSUS/バーサス VS-L430 リキッドパック/液漏れしない密閉容器

  • 出版社/メーカー: VERSUS
  • メディア: その他

これって液漏れしないって言ってるけど・・・液漏れします・・・

正直、ガルプ専用品含めて他のよりも遥かにマシってなだけ(笑)

なので過信しないでね!!

それで上記ケースは大サイズで・・・他に中サイズ、小サイズもあるので検討してみてね!!





推奨アクションは??

そんなアジングタックルでセイゴゲームを楽しむ場合の攻略法とは・・・

やっぱりアジとまったく一緒の『リフト&テンションフォール』が最も釣れるぞ!!

因みにレンジは表層からちょいと下・・・大体20cm~50cmくらいのレンジで喰いついてくることが多い!!

なのでキャストしたらすぐに糸ふけを取って・・・カウント5秒ほどのテンションフォール!!

喰いついてこなかったら小さくしゃくって・・・上記レンジ内で3秒ほどのテンションフォール!!

一応だけど情報として・・・上記セッティングで無風のポイントで臨んだ場合・・・

フリーフォール時で『Tict アジスタ0.8g』や『34 ストリームヘッド 0.8g』だと、3.5秒~4.5秒ほどで1m前後沈むのだけど・・・

テンションフォールの場合は4秒前後で20cm~50cmほどの若干沈み込みながらの水平方向への移動となる場合が多く・・・

それも潮流や風の影響で沈下速度がころころ変わるので目安にはならず・・・

あくまでも参考情報としてって感じかな??




【メバル、アジ、カサゴ:基本と攻略法】

アジング:もしかしたら大阪湾って東京湾よりも難しいかもね??

東京近郊向け、ふわふわアジングの考察

アジとメバル、プランクトンパターンにはテンションフォールが効くのです

アジングを始めてみよう 基本的なポイントとコツ

セイゴゲームで爆釣だぁーっ

ベストなアジングロッドの握り方って、なぁに??

黒メバルと白メバルの釣り方

メバリング経験者向け、ステップアップに必要なセッティングと攻略法

アジやシーバスをゲットするための参考動画集!!

メバル攻略法 真冬の東京湾で爆釣する方法

2017年5月のカサゴちゃん釣行記

ライトゲームにリーダーは必要なの??

ライトゲームに関する疑問にお答えしちゃうぞ!!

遠浅ポイント、おススメのメバル攻略法だけど、相変わらずのフワフワ編

アジングロッドでシーバスを釣る方法

メバリングとアジング ルアー釣りの基本編




こんな感じで今回はこれでおしまい!!

ってな事で・・・みなさんごきげんよぉーって事なのです!!





Pyonko and Mu From Tokyoでしたぁーっ!!


 

タグ:シーバス
nice!(33)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 33

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。