SSブログ
メバリング アジングラインって結局、何が良いの??

メバリング アジングラインって結局、何が良いの?? [釣り:メバルとアジ:ライン]

メインラインの考察:初級改訂編!!

KIM150922467562-thumb-autox1500-19872.jpg

みなさん、新年あけましておめでとうございます!!

ようやく時間がとれるようになったので新記事をアップしようと思ったんだけど、ちょいと面倒くさい内容になったのでそれは後日って事にして今回は説明不足が目立つこの記事の改訂から・・・って言いながらまたまた再改訂しちゃった(笑)

そんな感じで改訂しちゃった記事はメバリング用メインラインの説明!!

でも内容はあくまでもどの素材を選べば良いかのマクロ的な説明なので・・・

興味がわいたら メインラインランキングフロロ篇 と、中級者以上の方向けのPEとエステルランキング そして 東京湾でメバルが爆釣できる具体的な攻略法 の記事を書いたので良かったら参照してみてね!!

それでテーマに戻るんだけどメバリング用メインラインには4種類のラインが存在してるのはみんな知ってるよね??

【メバリング用ライン素材別一覧】

・PEライン(PE)

・ポリエステルライン(エステル)

・フロロ‐カーボンライン(フロロ)

・ナイロンライン(ナイロン)

この4種類なんだけど、実はこの並び順には意味があってライン素材毎の感度が高い順から並べてるのです!!

でも選ぶべきラインって”感度”だけでは測れなくて・・・レベルごと、ポイントごと、そして魚の活性に合わせて使い分けるのが正しいので、魚を釣りたくば是非、状況に合わせて使い分けて欲しいのです!!

そんな感じで新年早々、行っちゃうぞ!!


 
最初に・・・

ライトゲームには大きく分けて、メバルを狙うメバリングとアジを狙うアジングの二種類がある事はみんな知ってるよね??

この二つは同じカテゴリにありながら真逆の性質を持った攻略法で臨まないといけない釣り方!!

・メバル: 一般的にはただ巻き
      東京湾奥ではチョイチョイアクションが有効

・アジ:  一般的にはリフト&フォール(チョイチョイアクション)
      関東近郊ではほぼ動かさないドリフトやフィネススタイルが有効

上記でもわかるようにシーバスゲーム並みに大味な釣り方でもOKなメバリングに対して、アジングはトコトン繊細なアクションが必要!!

でも大は小を兼ねるって話にもあるように繊細なアジング向けの攻略法でメバリングを行えば、普通に攻めた以上の釣果を上げられるって言いながらも長くなっちゃうのでその理由と攻略法の詳細は別記事を読んでもらうとして・・・

今回は湾奥でのメバリングを初めて行いたい方向けに、繊細なアジングにも大味なメバリングにも幅広く使えるメインラインって何なの?って話なのです!!

そんな内容なので改訂してたんだけどかなりの長文になっちゃったので、素材別一覧は新記事にして本記事では考察のみって事に変えちゃいました!!

これで分かりやすくなったかなぁ~??

ま、あくまでも自己満足って事で納得しながらいきまっしょい(笑)





各素材別ラインとの比較と使用目的別、素材ごとのおススメ!!

調子に乗って追記したら長文になっちゃったので新記事を立てちゃいました!!

なので詳細は・・・ メバリング アジングラインって結局、何が良いの??Part II!! を参照してね(笑)





メバリングとアジングには高感度タックルが必須だぞ!!

真冬の湾奥と言えばメバル狙いってくらい、東京湾では非常に人気のあるメバリング!!

そんなメバリングで一般的に用いられているのがプラグやJH単体の”ただ巻き”!!

キャストしてリトリーブすればメバルが喰い付いてくるんだから非常に簡単なはずなんだけど・・・

釣り業界企業が出資して設立した日本釣用品工業会が過去、メバルを東京湾に大量に放流してたんだけど、ここ数年はクロソイの放流に移行してしまったので湾奥では年々メバルが減って現在ではレアな状態になっちゃった(泣)

そんなメバル自体が減ってる状態なのにメバリングを行う人の数は数十倍に増えて現在ではメバルを釣ろうとしても従来の”ただ巻き”だけではなかなか難しくて・・・

繊細なフィネススタイルで誘って厳しくポイントを攻めないとゲットできなくなっちゃったのが悲しい!!

なので確実にメバルをゲットする為には、それまで見過ごされてきた喰い上げや居食いと言った繊細なアタリに対応できる高いタックル感度が必須となってしまっているのです!!

その場合、高感度なリールとロッドでタックルを構成する必要があるのだけど、その際、最も重要なのがメインラインの素材!!

魚のアタリは、JH(プラグ)⇒リーダー⇒ラインを通して手元に伝わってくるでしょ??

なので長さがあるメインラインの振動の伝達ロスが最悪だと釣り逃しが発生するって事になるのです!!

でも同じ素材であればそれほど大きな性能差は生まれないので、注目すべきはナイロン、フロロ、エステル、PEなどの素材ごとの感度の違い!!

そんなメインラインの素材であるPEラインとナイロンラインを同じタックル( Tict Inbite IB63-CS  と シマノソアレBB C2000 PGSS )で比較してみるとこんな感じ!!

・PEライン:カツンと金属的に響く感覚

・ナイロン: ヌッとした粘り気のある鈍い感覚

当然、現在の繊細なメバリングで有利なのは感度が高いPEラインだよね??

PEならメバルがフッとルアーを小突いただけでも振動が手元に伝わり、積極的に針を口に掛ける事ができるって事!!

これってもちろん、アジングにも有効で感度の高いPEを使用できれば爆釣することも可能!!

なので同じ条件でPEラインとナイロンを使い比べてみるとPEの圧倒的な感度にびっくりしちゃうんだけど、実際の釣り場では何故か、常連の上級クラスの方ほどPEを使用していない!!

これって何故なんだろって事で次の章で詳しく考えちゃいましょ(笑)





何故、上級者は感度の高いPEを使用しないのか??

メバルは真夏以外の季節なら全国どこでも釣る事ができるお茶目な魚だけど一般的にメバリングと言えば初冬からGWまでの期間が主なイメージで定着してるよね??

実はメバルって魚は比較的低水温に強く、14度程度が一番活性が上がる事と、産卵が1~2月となるので産卵前と産卵後の荒食いが期待できることから、魚の活性が上がりにくい真冬が旬とされるレアなお魚ちゃんなのです!!

更に冬になるとシーバスや他の魚は水温が低すぎる事と産卵の為、より水温が安定し、エサも豊富な深場に潜ってしまい、陸っぱり(陸から釣る事)では届かない場所に行ってしまうので必然的にメバルやアイナメ、カレイやカサゴなど寒さに強い根魚を狙う事になるのだけど冬は北風が吹き荒れる季節でもあるよね??

この風が吹き荒れるって状況がPEには最悪!!

実は感度の良いPEは風に凄く弱いラインなのです!!





PEラインは風に弱い!!

そんなPEラインは細いポリエチレンの糸を何本も編み上げて作られている編み込み型のラインで、よく見るとミシン糸に非常によく似てるのが特徴!!

そんなPEラインをこすってみると目には見えないけども表面がデコボコしてるのがわかる!!

その為、どんなに強く編み上げても空気の層ができてしまうので真水に対しての比重が0.94~0.97(海水は1.02~1.03程度)と非常に軽く、編み込み構造の為、表面積が大きくなって風の影響を受けやすく、ちょっとした微風程度でも風に乗って膨らんでしまうのが欠点なのです!!

そうなると1グラム程度のジグヘッドでもPEを抑える事ができずに風に乗って舞い上がってしまうので狙ったレンジを保てないばかりか、魚がアタッても膨らんだラインが動くばかりで手元には何も伝わらなくなってしまうのです!!

これではいくら高感度のタックルを使用しても釣り逃しが多発して釣りにならないよね?? 

感覚としては2gのJH単体で0.3号のPEを使用した場合の適正風速は3m/秒速以下で、これ以上だと風裏に廻るか遮蔽物に隠れないと釣りが出来なくなっちゃう!!

まあ、シーバスゲームだと風速6m程度までならPEでも何とかなるんだけど、それは重いルアーを使用してるからで、1g程度のJH単体を主に使用するメバリングやアジングではまず無理って事!!

このようにシーバスゲームならルアーが重いので、同じ強度で1/3程の細いラインを使用でき、飛距離も伸びるPEを使用する方がデメリットよりもメリットが上回るので使用できるのです!!





人気のモノフィララインに存在する重大なデメリットとは??

PEが使い難いのならナイロンなどのモノフィララインだと良いんでしょ?って思うだろうけど、実はモノフィララインにもデメリットがあるのです!!

って、モノフィラってモノフィラメント(Monofilament)の事で冒頭のエステル、フロロ、ナイロンを示し、編み上げられたPEとは対極にある一本(Mono)の繊維=糸(Filament)で作られたラインの事ね!!

これらモノフィラメントラインのメリットとは名前で示す通り、一本の繊維=糸で出来ている為、下記のようなメリットがあるのです!!

【 モノフィララインのメリット】

・比重が海水よりも重い、もしくは近い為、海中に沈みやすい

・スベスベしている単一繊維なので海水になじみやすい

・重いので風に煽られにくい

・ある程度の感度がある

今でも釣り糸といえばモノフィラメントラインの代名詞でもあるナイロンが主流なので、餌釣りならナイロンで感度十分だし、アワセなくても自動的にフッキングしてくれるので重宝しちゃうんだけど、実はメバリングやアジングでナイロンを使用すると重大な欠点があって釣り逃しが多発する事があるのです!!





ナイロンのデメリット!!

そんな餌釣りでは使いやすいナイロンなんだけど、メバリングやアジングで使用する際のデメリットとは・・・

【ナイロンのデメリット】

・ライン感度が一番低い

・親水性が良い為、一回でも使用すると水が浸透して劣化する
(凡そ8~20%の吸収率)

・負荷を掛けたときの伸び率が高い
(20~45%程度)

・初期伸率が高く、20cm程度のメバルでも伸びてしまうので
 1匹でも釣り上げると感度が低下して組み直しとなる事が多い

・すぐに劣化する為、交換時期が早い
(PEと比べて3~5倍程度の交換サイクルが必要)

・岩や突起物に擦れるとPEほどではないが、モノフィラの中ではエステルに次いで二番目に弱く、ラインブレイクしやすい

・紫外線と熱で劣化がおきやすい

・スナップなどをつけると目に見えない切削傷により、前兆候無しに突然、切れる

こんな感じかな??

実はナイロンは伸びる特性により、積極的にアワセなくても向こう合わせで勝手にメバルが釣れるんだけど一回でも使用するとその親水効果により劣化が激しく、二回ほどの釣行で海水に浸かった部分を切って、未使用の部分を引き出して仕掛けを組まなければ高切れやラインブレイクに繋がってしまうのが難点!!

なのでナイロンとは常にライン状態に気を使わないといけない非常に面倒くさい素材であり、更に劣化が早いために頻繁に交換しなくてはならない費用対効果に劣る悪癖があるって事なのです!!

でもナイロンのノリの良さって非常に魅力的でしょ??

そこで感度はナイロン以上なのにナイロン並みのノリの良さを持ち、吸水性が少ない素材として脚光を浴びたのがエサ釣りのハリスに使用されていたフロロカーボンだったのです!!





PEとナイロンの中間的な特性を持つフロロライン!!

フロロカーボンはPEとナイロンの中間に位置するラインとして現在、市場に認知されてる優れモノ!!

その理由はフロロの優れた特性にあって・・・それはこんな感じ!!

【フロロが優れているポイント】

・親水性が0.1%程度と吸水性が低く、劣化しにくい

・伸び率が17~37%あるのでナイロン並に自動フッキングする

・急激に負荷がかかった時の初期伸率が低く、20cm程度のメバルなら
 伸びない場合が多いので釣り上げた後でも感度を維持できる

・劣化が少ない為、3回程度の釣行にも耐える(凡そナイロンの2倍以上の寿命)

・PEの1/3~1/5程度の感度はある(私見・・・笑)

・エステル、ナイロンよりも擦れに強い

・スナップなどの切削傷にも強く切れにくい

この優れたフロロの特性がメバリングはおろか、アジングやクロダイゲームなどといったライトゲームで広く使われている理由なのです!!

なので上記、一覧でも説明しているようにやっぱりおススメはフロロカーボンラインって事になるのです!!





フロロ使用時の注意点!!

そんな総合的な使いやすさではフロロラインが一番なんだけど、店頭には100m698円の激安フロロから150mで2,500円程度の高価な物まで幅広く市場に出回ってて何を選べばよいかわからないよね??

それで初めて挑戦する方ほど、最初は安いラインを選んでしまう傾向があるけど、それは重大な間違い!!

実はメバリングやアジングにも最適なフロロラインにも実はデメリットがあるのです。

【フロロのデメリット】

・硬くてスプールになじみにくい

・巻き癖が付きやすい

この硬くて巻き癖が付きやすい特性は実は致命的な欠点で・・・

最初にラインをリールに巻いたら最低でも半日程度、テンションを掛けたまま保管しておかないとスプールに馴染まずにキャストした途端にぴょん吉を起こして一気にラインが大量に放出されて絡まってしまうバックラッシュが多発しちゃうのです!!

こうなると100mのラインなどすぐに無くなってしまうので、リールに巻く場合はできるだけ長く150m以上、できれば200mほど巻いとけば、それだけ時間を無駄にしなくて済むぞ!!

でも絶対に規定以上に巻いたらダメで・・・リールに溢れんばかりに巻いてもぴょん吉が出まくってラインを無駄にするだけなのでマニュアル通りにって事!!

それで高価で高品質なフロロラインだと特殊加工で柔らかく仕上げている為に癖が付きにくく、快適に釣行することが出来るので、信頼の置けるメーカー製のラインにしたほうが結果的に使いやすく長く使えると思うぞ!!

と、いう事でその辺は メバリングに最適なおススメフロロライン で紹介してるので、そちらも読んでみてねっ!!




追記で・・・疑問にお答えしちゃったぞ!!

ここで追記!!

こんなにも複雑怪奇なディープな釣りネタなのでコメント欄の質問者さんのみならず、皆さんにも疑問がわいたと思うので・・・

疑問に対する回答を別記事 メバリングとアジングに最適なラインってなあに??  ライトゲームに関する疑問にお答えしちゃうぞ!! でも書いたので、是非、そちらも読んでみてね!!



【アジ&メバル用ライン】


メバリング、アジングラインって結局、何が良いの Part 3


メバリング アジングラインって結局、何が良いの?Part 2


メバリング アジングラインって結局、何が良いの??


メバリングにショックリーダーは必要なの??


安くて使いやすい!!フロロライン ランキングとインプレ


メバリングとアジングに最適なラインってなあに??


”鯵の糸” サンライン エステルラインの考察・・・ってか思い込み編!!


安くて使いやすい リーダーランキングとインプレ


PE エステルのおススメランキング!!


メバリング PE エステル攻略法 中級編


メバリング実釣完結編!! アジングマスター ダブルクロスPEのインプレ


メバリング実釣編!! アジングマスター ダブルクロスPEのインプレ


メバリング VARIVAS アジングマスター ダブルクロスPEのインプレ




こんな感じでばっさりやっちゃった改訂の改訂はおしまい(笑)

これってまるでTBSのTVドラマ版『白夜行』での綾瀬はるかさん並みの”やっちゃってくれるかな?”的な思い切りの良さでしょ??

あはは・・・ま、いいんです・・・少しでもみんなの参考になれば!!

では今年も彼女ともども、よろしくお願いしますって事なのです!!





Pyonko and Mu from Tokyoでしたぁ~!!

 
nice!(27)  コメント(21)  トラックバック(1) 

nice! 27

コメント 21

鈴木しのぶ

むうさん釣りを簡単に考えていましたがなかなか難しいのですね。
メバリングのオススメラインのブログも楽しみに待ってます。
by 鈴木しのぶ (2015-10-18 14:17) 

むうぴょんこ

ねっ、釣りってさ、簡単に思えるけどエサ釣りに比べてルアー釣りって非常に繊細で面倒臭い趣味なんだよね~!!

なので、始めたばかりの頃は中級者クラスの方以上と一緒に行って教えてもらうのが一番で・・・でないと全く釣りにならなくて嫌になって辞めちゃう・・・的な事になっちゃったり??

実はそういう人達を沢山見てきて・・・正直な事を言うと何人もの人たちと釣り場で知り合ったけど、七割程度の方は一年以内にやめてしまったり?(泣)

三年後にはほぼ九割の人がやめてしまう現実がある以上、最初が肝心かなぁ~って!!

でも始めた頃ってルアーさえ投げれば魚がジャンジャン釣れるって思い込んでるので・・・それがボウズで全くつれない厳しい現実を目の当たりにすると嫌になって辞めちゃうのも理解できるけど・・・

まあ、少しでもそういう方の手助けに成れればってな感じで、書いてるんだけどね!!

でも、ホントにみんなの助けになってるんだろうか・・・正直、全くアクセスが伸びてないので少し心配(泣)

まあ、文章が下手だからだろうけど・・・困ったもんですなぁ~!!

by むうぴょんこ (2015-10-18 15:06) 

鈴木しのぶ

それでは初級者ではダメですかね?
釣りは辛抱強くしないないと釣れない事はよくわかっています。
私はボウズばかりでも諦めませんよ。釣れるまでじっと待つタイプです。エサ釣りの方が簡単だとは思いもよらなかったです。そんな中で釣れた魚はなおさら嬉しいですね。2年でも3年でも辛抱強く頑張りますのでよろしくお願いします。きっとむうさんのブログ参考にする人がたくさんいると思うのでブログ続けてください。
by 鈴木しのぶ (2015-10-18 16:54) 

鈴木しのぶ

追伸です。初級者に教えて貰うのはダメですかね?です。私はむうさんは中級者だとおもっているのでむうさんに教えて貰って大丈夫ですよね。
by 鈴木しのぶ (2015-10-18 16:58) 

むうぴょんこ

励ましてくれてアリガトッ!!

でも参考にしてくれてる人っているのかなぁ~・・・かなりマクロ的にしか書いてないから・・・どうなんだろ??

でもこうやって拙いブログでも応援してくれてるし、いったん始めたからには・・・トコトンやりまっせ(笑)

それで・・・エサ釣りは確かに仕掛けを投入したらあとはひたすら『待ち』の釣りだけど

ルアー釣りは2分間に3回ほどの頻度でキャストし続けるアクティブな釣りなので・・・結構、体力勝負な部分があったりするよ!!

それでルアー釣りを始めるにあたって、始めて間もない方と一緒に行くのは本当におススメできません!!

魚を釣るって事はその魚の習性を知っていて、どういうリグ(仕掛け)で、どういうふうに攻めれば釣れるのか、それが理解できてないと、効率的に釣る事はできないよ!!

まあ、そういう場合でも交通事故並に釣れてしまう場合もあるけど・・・それでは釣っているのではなくて、勝手に喰いついただけになっちゃうので再現性が無いよね!!

あと・・・私は中級者では無く、永年初級者なので・・・始めて間もない方から比べるとそれなりに釣れるけど・・・まあ、あんまり期待しないでね(笑)

by むうぴょんこ (2015-10-18 17:28) 

鈴木しのぶ

むうさんのブログ参考にしている人はいると思います。読むとむうさんの熱意が伝わってきますもん。
エサ釣りはじっとして釣るのですね。
ルアー釣りはTVで見たようにずっとロッドを動かしながら釣るのですよね。体力には自信がありませんが頑張ります。ボウズばかりでもいつかは釣れると信じて続けてたいです。
釣れなくて釣れなくて釣れた時の喜びは大きいですよね。できれば大きいシーバス釣るのが夢ですけどカマスでもなんでもいいから釣りたいです。へこたれませんよ。むうさんご指導よろしくお願いしますね。明日またブログ読み返します。
by 鈴木しのぶ (2015-10-19 00:40) 

鈴木しのぶ

魚の習性とかわからない部分は実戦しながら教えてください。
むうさんのご指導よろしくお願いいたします。ルアー釣り愉しそうです。絶対に釣りがしたいです。
by 鈴木しのぶ (2015-10-19 01:17) 

こうちゃん

このブログ。とても参考にさせていただいています。
これからもよろしくお願いします。
by こうちゃん (2017-01-07 18:45) 

むうぴょんこ

こうちゃん、明けましておめでとうございます!!
ご挨拶が遅れてごめんね!!
年末からHDDが二台連続して壊れたり、釣りに行ってもお坊さんの大群に出会っちゃったり、その他もやることなすこと裏目に出ちゃったり・・・で、ちょいと落ち着く暇がなかったかも(泣)
ホント・・・クマったもんだ(笑)
それで、こんな稚拙なブログを応援してくださって本当に感謝してますっ!!
これからも拙いながらも、皆さんのお役に立てるような記事をもっともっと努力して書くように致しますので、これからもよろしくお願いしますね!!
by むうぴょんこ (2017-01-10 09:05) 

ギルマスター

初めまして(´∀`)
月の響のインプレ探してたら辿り着き、いろいろ読ませて頂きました^ ^
各ラインの強度についてですが、同じ太さであれば、モノフィラはどれも同じくらいの強度だと思うのですが、、、
あと、フロロカーボンですが、最終的な伸び率はナイロンと一緒です。

風に弱いPEですが、横風には弱いですが向かい風や追い風ではまた異なり、追い風ではモノフィラには出来ない独特の釣り方が出来るかと、、、あと、シンカーアジングのような高比重のものもありますね(´∀`)

アジングのラインに関しては昔はパンパン動かす感じだったので、細いフロロは伸びて使えない、ということでエステルが主流となりましたが、最近のアジングは動かさない釣り方も増えて来てます。今後、アジングに適したラインが見直されるかもしれません。また、鯵の糸のように「ナイロンちっくなエステル」やラピズムモノのように「エステルちっくなナイロン」が出てきたりもしてるので、今後はラインの種類の垣根がなくなるかもしれませんw

またインプレ楽しみにしています^ ^
by ギルマスター (2017-01-12 16:22) 

カワバタ

むうさんが中級‥。
う~ん上級者。
エキスパート。←これですよ!
かたちを言葉にする。
言葉を行動で。
う~ん深いです。
by カワバタ (2017-01-12 23:41) 

むうぴょんこ

ギルマスターさん、コメントアリガトッ!!
ギル=ブルーギルって事だよね??
って事は釣りをかなりやりこんでる方のような??

なので記事内容を簡潔に一覧で纏めてくれたような疑問が鋭く、しかも言い足りなかったポイントをついてくれているのでかなりの上級者の方だと思ったりして??
あはは・・・そんな腕前の方に読んでいただいてすっごく嬉しい!!

そんな感じで襟を正して提示された疑問に対する回答をしていこうと思ったんだけど・・・
やりこんでいる上級者の方への回答ってコメント欄には入りきらない長文になっちゃうので・・・
あくまでも私見だけどやっぱり新記事で回答させてもらってもいいかな??
それで要約すると疑問ってこんな感じだよね??

①モノフィラライン(ナイロン、フロロ、エステル)は素材が違っても同じ号数であれば強度はほぼ同一ではないのか?

②同じような伸縮度を持つフロロカーボン(最大37%ほど)とナイロン(最大45%ほど)の記事内の強度ランキングで差をつけたのは何故なのか?

③最近、流行の特殊系PEであるシンカーアジング(エステルを編み込んだPE系ライン)やサフィックス、アジングマスターダブルクロスPEやアーマードF+などもあるのに何故、PEを勧めないのか?

④今後のラインは素材ごとの悪癖という垣根を越えた高汎用性ラインへの期待

多分、提示された内容ってこんな感じかなぁ~??
では新記事をアップするまでちょいとお時間をくださいね・・・って、多分、今日中にアップできると思う・・・って、多分・・・それで、できなかったら来週って事で(笑)

ではギルマスターさん、永年初級者の私だけど、これからもよろしくね!!
by むうぴょんこ (2017-01-13 11:30) 

むうぴょんこ

カワちゃん、新年あけましておめでとうございます・・・って、確かまだご挨拶してなかったよね?・・・なので一応って事で(笑)
それで・・・いやいやいやいや・・・私がエキスパート??
とんでもない・・・ただの初級クラスに大人のふりかけを掛けた程度の腕前です(笑)
なのですっごくへたくそな腕前なのにそんな風に持ち上げられちゃうと・・・海底の根に隠れちゃうぞ(笑)
あっ、それでね、実は1月21日土曜日に横浜でフィッシングショーがあるので誘おうと思ってたんだけど・・・
いきなり予定が入っちゃって行けなくなっちゃったので今回は断念(泣)
来年、もしフィッシングショーが開催されるようなら一緒に行こうね!!
おっと、その前に・・・いつ頃なら時間を作れるかな??
その時は橋脚でも攻めに行きまっしょっかぁ~!!
連絡待ってますよぉ~!!
by むうぴょんこ (2017-01-13 11:52) 

釣り好きアウトドアマン

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます\(^^)/
お誘いありがとうございます^ パシフィコ横浜のショー、毎年行きたいと思っているんですがなかなか都合がつきません(>_<)ということで、今回も残念ながら…と思っていたら、むうぴょんこさんも予定入ってしまったんですね^^
また別の機会でご一緒しましょう♪
by 釣り好きアウトドアマン (2017-01-14 06:55) 

むうぴょんこ

釣り好きさん・・・お誘いしたのにゴメンね!!
うんうん、急用が入って行けなくなっちゃったんです(泣)
ま、仕方ないかぁ~って泣きながらお犬様の耳たぶをハムハムしてたり??
あはは・・・そんなことは絶対にしません・・・せいぜい耳たぶのソフトな感触を指でつまんで楽しんでるだけ・・・って、なんでお犬様の耳たぶってあんなに触り心地が良いんだろうね?(笑)
あっ、それでもし釣り好きさんも体調が戻って暇ができたら、一緒に釣りしようよ!!
えへへ・・・連絡待ってますよぉ~!!
by むうぴょんこ (2017-01-16 12:25) 

むうぴょんこ

ここで追記で・・・
こんなにも複雑怪奇なディープな釣りネタなので、コメント者さんのみならず、皆さんにも疑問がわいたと思うので・・・
コメント内の疑問に対する回答を別記事に書いたので、是非、そちらも読んでみてね!!

『ライトゲームに関する疑問にお答えしちゃうぞ!!』
http://mupyonko.blog.so-net.ne.jp/fishing-lightgame-questionnaire2
by むうぴょんこ (2017-01-20 12:42) 

(๑´ㅂ`๑)

メバルリールの選定いろいろサイトを回りながらここまで到着ですが、考えだすと奥が深い!調べれば調べるほどきりがない事がわかってきたので、とりあえず当初予定のナイロン1号の1000番リールで行ってみます。

by (๑´ㅂ`๑) (2017-06-12 12:40) 

むうぴょんこ

(๑´ㅂ`๑)さん、コメントありがとっ!!
いつも行かれるポイントって東京湾奥かな??
ロッドにもよるけど、これからのシーズン、ナイロンだとただ巻きに特化した釣り方のみになってしまうのであまりお勧めできないかも??
これってロッドのせっかくの高感度を殺してしまうことになるので、水深があって自動的に魚を釣りたい場合を除いて、おススメできないって事なのです!!
なので個人的にはフロロ(2.5lb=0.6号程度)がいいって思うけど・・・
でもこれからの高活性シーズン、シーバスやクロダイ、カマスやマゴチ、そして10kg以上のアカエイやツバクロエイなども喰いついてくるので・・・
0.6号程度のフロロだと大物がかかった瞬間にラインブレイクしちゃうので・・・
PE(0.2号~0.3号)もアリかなって感じ・・・でもきちんとドラグのセッティングを行ってるってのが前提条件だぞ!!
その場合、リーダーは6lb=1.5号前後で!!
2.5lbフロロの場合も同じ感じで・・・結び方は3.5ノット http://mupyonko.blog.so-net.ne.jp/2016-01-21 でいいと思うよ!!
因みに参考までに私の場合、夏期限定で・・・
アジ、サバ、根魚専用高感度ロッド(Tict Inbite):PE0.1号+リーダー1.5lb~3lb(0.3号~0.8号)・・・
シーバス、カマス、クロダイ、アカエイ用ロッド(アブガルシアソルティステージアジングカスタム):PE0.3号+リーダー3lb~6lb(0.8号~1.5号)で臨んでて・・・
10月末になればInbiteをエステル0.4号+リーダー0.3号~0.8号に巻き替えるってな感じかな??
って・・・これじゃあ参考にならないね(笑)
でも例えば湾奥ではなくて、千葉の館山や九十九里、伊豆や三浦半島などに行く場合は・・・
フロロ0.2号~0.6号又はエステル0.3号~0.4号+リーダー0.3号~1.5号などポイントによって、アジやサバ、ハゼやキス、カサゴや小さいクロダイやキビレ、ネンブツダイ(笑)などを狙うかなってな感じなのです!!
なので、正直に言っちゃうと自分が行いたいアクションによっても変わってくるので・・・
細身のぱっつん系ロッドで掛けていく場合はPE、フロロ、エステル・・・
乗せ調子のロッドでただ巻きだけで狙う場合はナイロン・・・
ってな感じで使い分けてね!!
それでもしまだリールを購入していない場合は・・・
スプールが大きいシマノのC2000番台の方が冬場などはライントラブルが起きにくいので、そっちのほうがおススメだよ・・・ってもうすでに購入してしまった場合はフロロ、ナイロン問わず、巻いてから1日程度キチンとテンションをかけて馴染ませてから使用するようにすればOKだぞ!!
あはは・・・やっぱり長文になっちゃった(笑)
また何か質問があれば何でも訊いてね!!
では良い釣果を祈ってるよぉ~!!
by むうぴょんこ (2017-06-12 14:33) 

むうぴょんこ

あっ、それで重要なことをいい忘れてたんだけど…
ナイロン1号はごつすぎて太すぎで…1000番台のリールのスプールには巻ききれないし、ライントラブルが多発するので絶対にやめてね‼
ナイロンでもフロロでもライトゲームには0.6号含む号数以下がオススメ‼
なので強度がどうしても欲しい場合はPEにするしかないのです‼
その場合は上記を参照してもらうとして…
う~ん…やっぱりロッドとリール、そしてルアーなのか、ジグヘッドなのか、どういう感じのポイントで使用するのか、教えてもらいたいなって‼
そうすれば私でよければアドバイスできるけど…って、永年初級クラスの腕前だけどね(笑)
あはは…ま、良ければって感じなのです‼
ではではぁ~‼
by むうぴょんこ (2017-06-12 22:47) 

(๑´ㅂ`๑)

どもどもー!釣り場ポイントさがしてたらまたココに漂流してきました!
おー熱いアドバイスを貰っていたのですね!
確かに普通に1000番のスプールは小さいですよね、2000番でPEが無難ですよねー
関東ではなく東北の南三陸なので地形に富んだ漁港環境で考えてました。港脇には岩場や河口があり、港内の灯り下や浅瀬の根にぶっこんだりと。この時期だと一つの漁港でメバルを一番下のサイズにアイナメやドンコとサバ・アジとシーバスにとジグヘッドにワームだけで何でもかかります。メバルロッドの柔らかさで五目的に港内を歩きながら色々楽しんだ方が面白そうだなという感じです。なので仕掛けも釣れればOKという節操のない邪道な感じになってます。
by (๑´ㅂ`๑) (2017-06-15 11:16) 

むうぴょんこ

どーもー、読んでくれてありがとっ!!
そっかぁー・・・穴釣りがメインなんだね!!
それで実は”もし私なら”って感じでコメントを書いてたんだけど・・・
相変わらずの長文になっちゃったので収まりきらず・・・
新たに記事にするね(笑)
あはは・・・こんな面倒くさい天邪鬼だけど、少しでも参考になれば幸いでっす!!
ちょいと時間がかかるかもしれないけど・・・もしよかったら読んでみてね!!
これからもよろしくね!!
ではではぁ~!!
by むうぴょんこ (2017-06-15 13:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。