SSブログ
メバリングにショックリーダーは必要なの??

メバリングにショックリーダーは必要なの?? [釣り:メバルとアジ:ライン]

ショックリーダー:考察編!!

MAKIsorat15163808-thumb-1000xauto-12485.jpg

今回もカラフル過ぎて目がチカチカしちゃうこの記事の改訂から(笑)

過去に書いた記事って装飾以外にも説明不足だったり、文章が変だったりで改めて読むと恥ずかしいってのがあって・・・

そんな気になる点をばっさりと修正して加筆の上、皆さんに改めてお届しようって事なのです(笑)

そんな今回はライトゲーム(メバリングとアジングの事ね)では意見が分かれる”ショックリーダーの考察編”!!

これを読めばやっぱりショックリーダーって必要だと思うぞぉ~って大ぶろしきを広げつつ・・・

行っちゃうぞっ!!


 

ショックリーダーっていらないんじゃないの??

リーダーの正式名称はショックリーダーと呼ばれてて文字通り、アワセ時と掛かった魚が暴れた際のショックを吸収するのが本来の目的!!

なので伸びないPEラインでシーバスや黒鯛などを狙う際に必須の仕掛けになるのです!!

【一般的なタックル構成イメージ】

リール→メインライン→リーダー→(スナップ)→ジグヘッド(ルアー)

でも重いシーバスや暴れるクロダイならいざ知らず、小魚の部類に入るメバルやアジ狙いなのに衝撃を吸収させる必要性なんて普通は感じないよね??

だって十分な強度を持つメインラインを巻いてるのに、わざわざ千円程もするリーダーを追加して、強度が低下する結束を行うなんて普通に考えればナンセンスだもんね!!

でもね、結論だけ先に行っちゃうとやっぱりショックリーダーって必要なんです!!

そんな感じで今回もフワフワしながら説明しちゃうぞ!!



激浅ポイントではメインライン直結って非常に厳しいぞ!!

記事を読んでくれた方なら最初のメインラインにはフロロカーボンの2.5lbを選んでるよね??

その場合、対象魚であるメバルの尺クラス(約30㎝以上)であっても600g前後しかないので2.5lb(約1.133Kg)のメインラインを使用すればリーダーなど必要ないって思うのが普通!!

実際、ネットや雑誌の記事の多くが”フロロならJH直結で問題ない”って、言ってるし??

いやいやいや、リーダーは絶対に必要でしょ、って、実際の湾奥での使用時では強く感じちゃうのです!!

実は”リーダーなど必要ない”と、言い切っている方々の多くは中級者以上の腕前であり、さらに行かれるポイントのほとんどが激浅ポイントではなく、足元から水深がある場所が多いように感じてたり??

まあ、中級者以上なら湾奥のシャローポイントでも2.5lbどころか、1.5lbクラスのフロロ直結でも何の問題も無く、涼しい顔で攻める事が出来るけど、そんな苦行のようなタックルをこれからメバリングを始めようとしてる方からすれば拷問以外の何ものでもないよね(泣)

なので、2.5lb以下のフロロはあくまでも中級以上の方向けって事!!

それでも何故、十分な強度があるフロロなのに直結が駄目なのか?って疑問に思うだろうから少しだけ説明するね!!

上記でも言ったように極細フロロ直結での技術レベルは潮流と風向き、ジグヘッドとワーム、そしてリールの完璧な設定とラインの特性を完全に把握できていないとダメで・・・

ラインブレイクしないドラグ設定と、根に魚を潜らせないようにコントロールできる腕前があって初めて可能となるのです!!

なので初めてメバリングをされる方が大潮でも2m程度、実際の水深は1.5m程度にしかならない激浅の湾奥でフロロ直結で挑むのはラインブレイクの嵐となり、時間の大半を結びなおしに取られてしまうので、釣りにならないってな悲しい状況に陥ってしまうのです!!

キャストする度に根掛りしてブレイク、根や魚の鋭いエラ蓋で擦れてブレイク!!

その度に切れたラインを結びなおす、なぁ~んて真冬の極寒期、ラインを結びなおし続けるのは非常に辛いし、何度も続くと心が折れちゃうのでやめておいた方が無難ですよぉ~って事!!

そういった悲しいハプニングをリーダーを結ぶ事で回避できるのでやっぱり必要でしょ?って思うのです!!




リーダーは擦れ対策にも有効なんです!!

それでリーダーを組むことのメリットって他にもあって・・・

通常、小さい20cm以下の黒メバルなら横方向に猛烈にダッシュする事が多いし、もしそれが20cm以上の良型メバルや白や赤メバル、そして30cm超えの尺メバル、良型のカサゴなら海底の根(岩)に向かってぐいぐい引っ張ってちゃう!!

そんな突然の衝撃が発生してもリーダーを組んでおけば、リーダー+メインラインが伸びる事で和らげてくれるし、JHやプラグとの結束部分も太いので強度的にも耐久性が上がるって事!!

もしメインラインのみの直結だと伸びはするけれども、JHやスナップとの接続部分の強度不安は残ったままだし、仮にラインが持ったとしても尖った岩やエラ蓋に擦れてラインブレイクする可能性が非常に高くなっちゃうよね??

それら問題点を解消する為にはメインラインを太くすれば良いけど、軽いジグヘッドが飛ばなくなるし、風や潮流の影響も受けるし、なによりもバックラッシュが頻繁に発生するので釣りにならなくなっちゃう!!

でも擦れによるブレイクは困るので太いリーダーをわざわざ結んで対策を行うのです!!

ここで気が付いたと思うけど、同じ強度のフロロカーボンでも、メインライン用に販売されているラインは飛距離優先で柔らかくしなやかに、リーダー用は擦れに強い加工がしてあるので兼用はできませんので悪しからず(笑)




リーダーを選ぶ際に必要な条件とは??

そんなメリットがあるリーダーシステムなんだけど、正直に言っちゃうと太いリーダーを結ぶ事で確実に釣果は下がる!!

それってやはり太くて硬いフロロを結ぶ事でJHに不自然な動きが加わるので魚が警戒して食いつかなくなるからで、リーダーの選定はメインラインよりも慎重に行う必要があるのです!!

なので選ぶべき使いやすいリーダーとは・・・

・擦れに強い

・しなやかで軽いジグヘッドの動きを妨げない

・海中で目立たないラインの透明度

・一回の釣行で使い捨てになるので安価である事

が、条件となるのです!!




リーダーを組んで確実に魚をゲットしてみよう!!

ではここでメインラインのポンド(lb)数に適合するショックリーダーの太さを偏見交えてご紹介(笑)

【メインラインポンド数ごとのオススメフロロ適合重量】

★フロロカーボン、エステル、ナイロンとも

・1.5lb(0.3号):  2lb~4lb

・2lb(0.4号):   3lb~5lb

・2.5lb(0.6号):  4lb~6lb

・3lb(0.8号):   5lb~7lb

・4lb(1号):    6lb~8lb   

考え方としてはメインラインの1.5~3倍程度の強度を持ったリーダーが使いやすいって事!!

最初はメインライン2.5lb、リーダー6lbがベスト!!

この理由はメインラインにリーダーを結べば結束点が必ずできるでしょ??

と、いう事はその結び目ができる事により、全体的なライン強度は著しく低下しちゃう!!

シーバスなどはメインラインを保護する目的で、メインラインの強度=リーダーの強度として組んで、最悪の場合はその結束点で切れるような仕掛けを組むのが常識だけど、メバリングは細いラインなので常識が通用しないっ!!

もしシーバスと同じように同強度のラインで組んでしまうと、結束部分が著しく強度不足に陥り、魚が掛かった瞬間にラインブレイクしてしまうのです!!

そうならない為にメインラインより強度が高いリーダーを敢えて組みこむ事により、確実に魚をランディングできるようにするのが良いと思うのです!!




組み合わせで釣れる魚が違ってくるぞ!!

正直、どんなポイントと大物が掛かっても対応できる7lbリーダーが良いけど太すぎるので、最初のうちは使いやすい6lbにして経験を上げてから号数を徐々に下げていった方が良いと思うのです!!

下記に参考として経験を基にした使いやすい号数を一覧にしてみたので、ご自分のホームポイントにいるであろう魚の大きさによって適切な太さを選んでみてね!!


【メインライン=3lb】

・メイン3lb+リーダー7lb: 
  40㎝以下の黒鯛、60㎝以下のシーバス、30㎝程度のメバルやカサゴ

【メインライン=2.5lb】

・メイン2.5lb+リーダー7lb:
  35㎝程度の黒鯛、50㎝程度のシーバス、30㎝程度のメバルやカサゴ

・メイン2.5lb+リーダー6lb:
  30㎝程度の黒鯛、40㎝程度のシーバス、25㎝程度のメバルやカサゴ

・メイン2.5lb+リーダー5lb:
  25㎝程度の黒鯛、35㎝程度のシーバス、20㎝程度のメバルやカサゴ

・メイン2.5lb+リーダー4lb:
  20㎝以下の黒鯛、30㎝以下のシーバス、17㎝程度のメバルやカサゴ

【メインライン=2lb】

・メイン2lb+リーダー5lb:
  20㎝程度の黒鯛、30㎝程度のシーバス、20㎝程度のメバルやカサゴ

・メイン2lb+リーダー4lb:
  15㎝程度の黒鯛、25㎝以下のシーバス、15㎝程度のメバルやカサゴ


まあ、上記なら一般的な方ならラインブレイクせずに取り込めるギリギリくらいかなぁ~って、あくまでも永年初級者の経験なので参考程度にしておいてね(笑)

それで抜き上げは厳禁で・・・必ずタモ(網)を使用してのランディングは必須ですよぉ~!!

そんな今回はリーダーとして、フロロ6~7lbをおススメしてるけど中級以上の方なら3~4lbでも問題なしっ!!

もしくはメインラインを2LBにしてリーダー3LBでもアリかなって!!

ただし根掛りやシーバス、黒鯛などが食いついてきちゃうとラインブレイクする可能性が非常に高いので最初のうちは6lbが基本で経験を積んだ後に号数を細くしていった方が良いと思うよ!!

それで最後に・・・

長文でウダウダ書いてきたけど、深場で根や藻に一切擦れることがない、足元から水深があるポイントがメインの方なら絶対に直結で攻めた方が釣果に結びつくので・・・

恵まれた環境にいる方は素直に直結にした方が良いと思うので上記、フワフワ考察はきれいさっぱり忘れちゃいましょって事なのです(笑)



【アジ&メバル用ライン】


メバリング、アジングラインって結局、何が良いの Part 3


メバリング アジングラインって結局、何が良いの?Part 2


メバリング アジングラインって結局、何が良いの??


メバリングにショックリーダーは必要なの??


安くて使いやすい!!フロロライン ランキングとインプレ


メバリングとアジングに最適なラインってなあに??


”鯵の糸” サンライン エステルラインの考察・・・ってか思い込み編!!


安くて使いやすい リーダーランキングとインプレ


PE エステルのおススメランキング!!


メバリング PE エステル攻略法 中級編


メバリング実釣完結編!! アジングマスター ダブルクロスPEのインプレ


メバリング実釣編!! アジングマスター ダブルクロスPEのインプレ


メバリング VARIVAS アジングマスター ダブルクロスPEのインプレ




本記事の改訂はこれでおしまい!!

見直してみると相変わらず面倒くさいことばかり書いてるので、自分で恥ずかしくなっちゃったり??

あはは・・・それもまた・・・ま、いっかぁ~ってな事で(笑)

では次回まで・・・ばいびぃ~!!




Pyonko and Mu from Tokyoでしたぁ~!!

 
 
nice!(21)  コメント(10)  トラックバック(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 10

鈴木しのぶ

動画があってとても分かりやすかったです。
でも実際にやらないと理解出来ないかもです。メバル釣りに行けるといいですね。もしメバル釣れたら教えてくださいね。カラーブログありがとうございました。
フロロリーダーランキングのブログも楽しみにしています。
by 鈴木しのぶ (2015-10-27 22:32) 

鈴木しのぶ

私は60㎝以上のシーバス釣るので一緒に釣りをする時メインラインを選んでくださいね。
むうさんはタモ係りでお願いします。またブログ読み直してみました。またブログ待ってます!
by 鈴木しのぶ (2015-10-28 12:49) 

釣り好きアウトドアマン

海毛虫記事へのご訪問、コメントありがとうございました^
メバリングでのショックリーダとは、考えたこともありませんでしたが面白いアイデアですね。今度試してみます。

今後ともよろしくお願いしま~す


by 釣り好きアウトドアマン (2015-10-28 19:55) 

むうぴょんこ

釣り好きさん、コメントありがとっ!!
是非一度、リーダーつけてメバリングしてみてね。

海は思いがけない大物が掛かるので…そういったシーンでもランディングの確率を上げることが出来るのでお薦めなのです。

それでもう一つ、メリットでいい忘れてたんだけど…リーダーシステムを組むと…重量物が先端に来るので若干だけど飛距離が延びます!!

と、言っても多分、1メートル程度だけど…(笑)

でもその差が大きかったりして?

こちらこそヨロシクお願いしますね!!

by むうぴょんこ (2015-10-30 07:42) 

ギルマルター

メインラインよりも強いリーダー結んで根掛かりしたら結束で切れませんか?
シーバスで同じ強度くらいのリーダーを使うのは根掛かりしてもライン結束で切らずにルアー結束で切るためのものだと思うのですが。PEをFGノットよりもユニノットやクリンチノットの方が低下度が大きいですから。

上級者の方がナイロン、フロロでリーダーを推奨しない大きな理由は攻める水深ではなく、ラインシステム全体で1番強度が弱いところはどこか?で考えるからではないかと思います。太いリーダーを付けても1番弱いのがライン結束であれば切れるのは必然的にライン結束部になるため意味がないからかと。太刀魚とかだと少しでも切られにくいようにしますが、、、

あと、根に潜られ、擦られるための対策であれば対象魚の倍の長さが必要かと思います。体長の約2倍は一瞬で間を詰めるといわれてますから。そうなると尺メバルでは60センチほどのリーダーが必要となり、ライン結束がガイドに干渉して飛距離が落ちるのでそれならいっその事メインラインを強くした方がいいという感じかな?とσ^_^;
by ギルマルター (2017-01-18 16:39) 

SORI

むうぴょんこさん
ショックリーダーの使い方を的確に書かれるとはさすがです。沢山の経験があるからこそ結論を出すことが出来るのでしょうね。
by SORI (2017-01-20 07:35) 

むうぴょんこ

SORIさん、おはよぉ~!!
そんな・・・経験が長いだけのただの永年初級者ですよぉ~(笑)
それでフォローしてくださってアリガトッ!!
さっすが優しいSORIさんだねっ!!
ちょいと感動しちゃいました(泣)
でも疑問が出るって事は私の文章がまずいって事で・・・もっともっと文章力を上げないとダメだって事を痛感しちゃいました!!
今後も引き続き精進しますので・・・これからもよろしくね!!

by むうぴょんこ (2017-01-20 12:37) 

むうぴょんこ

ここで追記で・・・
こんなにも複雑怪奇なディープな釣りネタなので、コメント者さんのみならず、皆さんにも疑問がわいたと思うので・・・
コメント内の疑問に対する回答を別記事に書いたので、是非、そちらも読んでみてね!!

『ライトゲームに関する疑問にお答えしちゃうぞ!!』
http://mupyonko.blog.so-net.ne.jp/fishing-lightgame-questionnaire2
by むうぴょんこ (2017-01-20 12:41) 

のりお

突然の衝撃が発生してもリーダーを組んでおけば、リーダー+メインラインが伸びる事で和らげてくれるし、JHやプラグとの結束部分も太いので強度的にも耐久性が上がる

ありえないです(^_^;)
そもそもリーダーとメインラインを結束している時点でそこでメインライン以下の引っ張り強度になります。 
極端な話2ポンドラインに50ポンドリーダーを結束して引っ張ったら50ポンドリーダーが伸びて仕事をしてくれますか?ということです。
更にフロロは細い方が初期の伸びが早く(勿論製品にもよりますが、ほとんどがそうです)リーダーだからと言ってショックを吸収するのは間違いです。
私も2ポンドラインに3ポンドリーダーを使用することはありますが、メバルやアジの口で結束部を切られないようにするためです。実際彼らの口は侮れませんし、切られた経験もあります。
初心者が誤解するような記事でしたので、指摘致します。
by のりお (2017-02-19 03:37) 

むうぴょんこ

のりおさん、コメントありがとっ!!
せっかく指摘してくれてるのに申し訳ないんだけど・・・
ちょいと違うって感じてて・・・
コメント欄に書こうと思ったんだけど長文になっちゃったので新記事にしたのそちらを読んでみてね!!
http://mupyonko.blog.so-net.ne.jp/fishing-lightgame-questionnaire3
えへへ・・・因みに宣伝じゃないので誤解しないでね(笑)
ということでのりおさんの疑問が解ければいいなぁ~って願いつつ・・・これからも疑問に思ったらどしどしコメントしてねって事なのです!!
by むうぴょんこ (2017-02-20 16:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。