SSブログ
【第7回】『Take Out』は決して『持ち帰る』の意味ではないのです!!

【第7回】『Take Out』は決して『持ち帰る』の意味ではないのです!! [簡単に英語が話せるようになる方法]

『Take Away』が正しいのですっ!!


dmFTHG7895_TP_V.jpg

皆様、本日はご即位の礼の日を迎えることができ、大変おめでとうございますっ!!

そー言えば平成天皇様と美智子様・・・現在は確か上皇様と上皇后様って呼ばれるんだよね??

実は僭越ながら私たち二人とも上皇様と上皇后さまの優しい笑顔と柔らかい物腰が大好きで・・・

日本国の象徴として全日本国民のイメージと重圧、そして責任を背負われながらも・・・

いつもにこやかに、しかし凛としたお姿に感動しっぱなしだったのです!!

それは昭和天皇様と香淳皇后様も同じくしとやかで優しいふるまいをいつもされてて・・・

それを真っ当に継承されて皇室のあるべきお姿として確立された上皇様と皇后様には感服の言葉しかないってのが印象だったりして??

そんな感じで日本人の心の支えと言うか・・・

天皇家が日本に存在している影響について子供の頃から色々と考えていたんだよねっ!!

そんな感じで現在、思っている事は・・・

ほらっ・・・1853年、最初に黒船でマシュー・ペリー提督(Matthew Calbraith Perry、1794年4月10日生まれ~1858年3月4日没)が来日した時の彼の印象を合衆国大統領にあてたレポートには・・・

『日本人は時間にルーズで汚らしい衣服をまとい、道徳感が欠落しているので武力を誇示して開国を迫るべきだ』・・・

的なニュアンスでけちょんけちょんに日本人を貶していたって記述が一部の英国系の歴史教科書には載ってて・・

まあ、それってペリー提督が米国から日本に来るのに一番近い太平洋を通らずに・・・

マデイラ諸島、アフリカ、モーリシャス、セイロン、シンガポール、マカオ、シンガポール、香港、上海、沖縄を経由して浦賀に来てたので・・・

もしかしたら日本人に対してもそれら国々の偏見を引きずっていたのかもしれないってのがあるかもしんないけど・・・

でも、もし仮に百歩譲って最初のペリー提督の印象が事実だったとしても・・・

現在の私たち日本人って真逆の、非常に穏やかで思いやりがある美しい国民性を持ってるのが事実でしょ??

それらの現在一般的な日本人の美しい道徳観と社会マナー、そして相手よりも一歩引いた思いやりの姿などは・・・

もしかしたら昭和上皇様と香淳皇后様から現在までの皇室内で連綿と続く皇族様方の優美なお姿とお振舞いに・・・

この百年足らずの間にいつしか全日本国民の模範として知らぬ間に影響を受けて・・・

現在の美しい日本人の国民性が形成されていったのではないのかなって思ってたりしちゃうのですっ(笑)

だからこそ天皇家って日本には絶対に必要だし・・・

永遠に敬愛、尊敬されるべき日本国民の模範となるべき象徴であり続けていて欲しいなって強く願うのですっ!!

あはは・・・歴史学者でもないので真実なんてわかんないよ??

でもね・・・少なくとも私は歴代の天皇様、皇后さま方の優雅なお姿を拝見する事で自分も日本国民としてそうふるまうべきだっていつも心がけてるって事っ!!

そうは言ってもいつまで経っても未熟な私なので・・・なかなか実践できていないけどね(笑)

でも努力し続けるぞって感じなのです!!

ありゃりゃ・・・また今回のテーマとは違う長話をしちゃったっ!!

クマったもんだねぇーって感じで本日、7回目となるテーマ・・・

『英語が簡単に話せるようになる方法』に行っちゃいましょっかっ??

 

『Take Away』を使用するのが正解だぞって事!!


そんな感じで今回は『寄り道トピック』の一つで・・・

『持ち帰るという意味で”Take Out”を使用しちゃうと恥をかいちゃうぞっ』って事!!

では本題に行く前にここで前回までのおさらい!!


【前回までのおさらい】

★簡単に英語が話せるようになる方法

・みんなは英語を話す基礎は既に習得済みであることを強く認識する

・お気に入りの英語の映画や動画の言語を英語にして字幕は日本語で視聴する

・耳が英語に慣れてきたら字幕を英語にして視聴する

・さらに慣れてきたら聴きとれた言葉を『カタカナ』で好きなように書きだしてみる

・聴きとれた『カタカナ』を『英単語』に変換してみよう

★寄り道トピック

・『Yes』と『No』の使い方

・『a』『The』などの不定冠詞の使い方

・持ち帰る場合は『Take Away』を使おうね ←今回のテーマ


こんな感じで正直に言っちゃうと前回のテーマ内で言ったように・・・

『聴きとれたカタカナを英単語に変換する』行為は実践できるまでには非常に時間がかかるってのがある!!

なのでみなさんには引き続き、前回の動画を基にして頑張ってもらうとして・・・

その合間に寄り道トピックを書こうと思ったわけなのです!!

そんな今回のお題は・・・『食べ物を持ち帰る際に使える適切な単語』をご紹介!!

実はね・・・日本に帰国してからもう〇十年も経ってるけど・・・

未だに慣れないのが日本中に蔓延してる『Take Out』って単語!!

うーん・・・これって・・・WHY JAPANESE PEOPLE??・・・って・・・

叫びたくなるほどだって言った方がこの違和感って伝わるのかな??

実は『Take Out』って単語は日本語で言うと・・・『取り出す』や『搬出』って意味合いの方が強いのです!!

なので仮に持ち帰りたいとの意味で『Take Out』を使用した文章を日本語で書いちゃうと・・・

『取り出します』や『搬出します』ってなニュアンスになっちゃう(泣)

うーん・・・これって正確さを求める日本人には大問題でしょ??

でも日本では『Take Out』が何故か一般的で・・・

これって海外から来られた方々が、日本で蔓延してる変な英語が書かれたTシャツや文具と同等に・・・

『えっ・・・これってなんなの??』って疑問に思って必ず訊いてくる言葉だったりして??

そりゃさ・・・もしみんなが外国に行って日本料理屋さんに寄ったとして・・・

『お弁当を取り出すことができます』なぁーんて書いてあったら絶対に変に思うでしょ??

そんな感じなのですっ!!

ではどんな言葉・・・フレーズが正しいのかって言うと・・・

英国圏では・・・『Take Away』で、意味は『(どこかに)持って行く』・・・

米国圏では同じ意味で・・・『To Go』(どこかに行く)ってのが良いのですっ!!

そんなことを言っても・・・私の基本は英国圏だし・・・

世界的に見たら英国圏の人々の方が圧倒的に多いので・・・

やっぱりおススメは・・・『Take Away』かなってね??

でも北米や南米諸国になると・・・『To Go』が一般的だけど・・・

ほら・・・英国圏って英国はもちろん、英国連邦に属してるオーストラリアやニュージーランドはもちろん・・・

ロシアも含む欧州全体だってそうだし・・・

インドやパキスタンなどの南アジアや・・・

インドネシアやフィリピン、タイやマレーシアなどの東南アジアや・・・

香港や中国、シンガポールなどの中華圏や・・・

エジプトなどの中東やイスラエルだって・・・

みんな『Take Away』なので・・・

世界中、欧州、中東、南米問わず使用できる単語として覚えるべきは『Take Away』だって強く思うのですっ!!

そんな感じで簡単に覚えられるPhraseとしては・・・

・Take away please.

あはは・・・これだけ覚えておけばOKっ!!

因みに米国式の場合でも・・・

・To go please.

こんな感じだけど・・・正直、『Please』なんて面倒くさいので付けなくても良くって、ただの『Take Away』や『To go』だけでも良いんだけど・・・

ほら、そこは奥ゆかしい日本人なので丁寧にお願いしたいでしょ??

でも例え『Please』を省略したとしても・・・

最後に品物を受け取る際には必ず相手の目を見て『Thank you』っていうのは忘れないでね??

これって日本だと店側が一方的に感謝の言葉を述べるだけだけど・・・

欧米式では客側が感謝の言葉を述べるのが一般的だって習慣の違いもあるのですっ!!

なので、一連の動作を言葉にすると・・・

・店員:Eat here or take away (to go)??

・客:Take away (To go) please.

・店員:Here you are.

・客:Thank you.


あっ・・・それで別に『Taking Away』なんて進行形を気にする必要なんて無いからね??

ただの『Take Away』で十分だし、これを覚えとけば世界中でOKなので覚えておいて欲しいのですっ!!




【簡単に英語が話せるようになる方法】

【第13回】前置詞 at on in の使い方

【第12回】 『Love You』には軽い意味合いが強いのです

【第11回】欧米には付き合う前に愛の告白をする習慣が無いぞっ

【第10回】新年のあいさつなどで『a』を付けるのは間違いだぞっ

【第9回】英語が簡単に話せるようになる方法

【第8回】英語の歌をカタカナで書き出してみよう

【第7回】『Take Out』は決して『持ち帰る』の意味ではないのです

【第6回】元メガデスのMarty FriedmanさんによるJ-POPの特殊性 回答編

【第5回】元メガデスのMarty FriedmanさんによるJ-POPの特殊性

【第4回】定冠詞 『a』と『The』の適切な使い分け方

【第3回】YesとNo 正しい使い方

【第2回】聴きとった英語をカタカナで書き出してみよう

【第1回】英語が簡単に話せるようになる方法




今回はこれでおしまいっ!!

実はSonetからSSサイトの移管に絡んで、全過去記事のドメインを書き換えよっかなって思ってたんだけど・・・

相当、面倒くさいので今後もしないかも??

あはは・・・まあ・・・わかんないけど・・・

そんなふわふわなまま・・・ご即位、おめでとうございますって事なのですっ(笑)


 




Pyonko and Mu From Osakaでしたぁーっ!!

 

タグ:英語
nice!(43)  コメント(6) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 43

コメント 6

ma2ma2

アメリカだとTO GOですが、オーストラリアでは通じなくTAKE AWAYでした(笑)
by ma2ma2 (2019-10-22 14:48) 

むうぴょんこ

Ma2さんってオーストラリアに何度も行ってるので詳しいよねっ!!
うんうん・・・そーなんですっ!!
オーストラリアでは絶対にTakeawayで・・・
実際言ったことは無いけど、もし仮にTo goって言っても・・・
多分『何をどこに?』って店員さんに逆に訊かれちゃうと思うのです(笑)
なので同じくアジアやインド、欧州でも絶対にTakeawayだし・・・
メキシコや北米ですら・・・Takeawayは立派に通じるので・・・
今回の記事内容となった感じなのですっ!!
愉しんでもらえたかな??
って・・・そー言えばなんだか前に英語関連の話でMa2さんに約束してたことを忘れてるような気が??
もう一回読み返してみるね!!
ではではぁーっ!!
by むうぴょんこ (2019-10-22 15:03) 

ニッキー

7月にハワイに行った時に、スタバで「Take away」って言われたような気が(⌒-⌒; )
それとも英語に耳慣れしてない私は流れるような会話で
「To go」の前後の言葉を合わせて「Take away」に聞こえた可能性があるなぁw
張り紙には「Take away」って書いてました^^
by ニッキー (2019-10-22 21:34) 

青山実花

変な日本語のTシャツは笑っていられるとしても、
タトゥーになると、
「やっちまった」感がハンパないですね^^
最近では、
アリアナ・グランデが入れてしまった
「七輪」とか^^;

日本人が使う英語も、
向こうのかたからしたら、
「七輪」と大差ないのかもしれませんね^^;


by 青山実花 (2019-10-23 08:05) 

むうぴょんこ

ハワイって日系の方と現地の方も多いので・・・
やっぱり文化圏としては同じ太平洋圏で英国の影響を濃く受けてるかもね??
なのでやっぱりTake Awayの方が世界どこでも通じるって事で・・・
多分、ニッキーさんが言われたのは・・・
『To go, for takeaway?』かなってね!!
それでそんな持ち帰りできる店舗の看板には必ず『Take Away』って書いてあるよね!!
実は正式な持ち帰りって文法的には『Takeaway』って感じで続けて書くのが意味的には正しいんだけど・・・
それって実は豪州滞在時に学校の先生に聞いてみた事があって・・・
実は看板にわざわざ離して『Take Away』(取り外すor連れ去る)って意味になる感じで書いてあるのは・・・
続けて書くと『A Apple』と同じく母音が連続し混乱しちゃうからって経緯で派生したレアケースなんじゃないかって笑ってたかもね(笑)
あはは・・・自分たちで確立したルールなのにそれで困ってたら意味ないよね??
ホント・・・クマったもんだっ(笑)
by むうぴょんこ (2019-10-23 09:34) 

むうぴょんこ

あはは・・・確かに青山さん・・・変な感じのタトゥー・・・
うーっ・・・どー書けばいいんだろ・・・って事でカナだと非常に書きにくいので・・・
外国人のTattooって変な漢字を入れてるのが多いのが残念すぎるよねってな感じで(笑)
それで実はこれってちょいと問題で・・・
ほら・・・Tattooの彫り師って余り勉強に力を入れなかった人がやってることが多くて・・・
日本人ならば入れる前にあらかじめ意味を調べる事が多いんだけど・・・
白人系の場合・・・この漢字が格好良いからいいんだってな感じでエイヤってやっちゃう人が多いからそうなっちゃうのかもね??
それともっと問題なのが・・・実は彫り師の行為って『他人の物(肌)を毀損する(傷つける)行為』なので国によっては医療行為にあたり・・・
日本のように医師免許を持っていないと違法とみなされて起訴されちゃったりするので・・・
まあ・・・でもこの大阪のケースでは最高裁が『タトュ・・・Tattooを入れる彫り師を医療関係者に限定するのは職業選択の自由を奪う』との意味不明の判決を出しちゃったけど・・・
これってさ・・・じゃあ、他人の髪を切る他人の財物を毀損する行為を行う美容師や理容師も独自の免許がいらないって理屈になるわけで・・・
大阪高裁は何をトチ狂ってんだか・・・って感じだけど・・・
あはは・・・またまた話がそれちゃった・・・ゴメン!!
それでご存知の通り海外で入れ墨を入れる場合、それら店舗が一番多いのは中華街で・・・
そんな海外にいる中国人ってその国の国民に対してスッゴク鬱憤が溜まってることが多くて・・・
なので『中国人を舐めんじゃねぇ』ってな歪んだ思いから『敢えて変な漢字を勧めて入れさせる』ってな行為も横行してるので・・・
うーん・・・やっぱり現在の世界情勢ではTattooを入れるって行為は難しいかもねってな感じ??
なのでやっぱり青山さんが言われる通り・・・
『やっちまった感が半端ないTattoo』になってしまうのかもね(泣)
うんうん・・・これもクマったもんだねぇーって事!!
by むうぴょんこ (2019-10-23 10:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。